• ゆううつな迷い子をなでるように
    先日の日経新聞電子版によるとコロナ禍、女性の家事・育児の負担が増加しているそうな。女性の自殺率も増加傾向とのことだ。この人は自粛生活でも家事・育児は全部旦那さん(彼氏)に任せて、自分は椅子に座って踏ん反り返って旦那さん(彼氏)をこき使ってそうだな…怖っ。この人は何があっても自殺なんか絶対にしないだろうな…怖っ。と言う感じの勇ましくて逞しい女性が宮城県はめちゃくちゃ多いので、かなり意外なニュースだった...
  • 強くて弱い僕たちさ
    【地味にいい駅・使いやすい駅特集】宮城県内でも人気の駅は存在します。仙台駅が人気駅1位。トップ10まで発表されていると思うので、ググっていただけるとランキングを確認できると思います。このブログでは地元に住む人間の目線で「人気駅のランキングトップ10には入らなかったけど、地味にいい駅・使いやすい駅」を紹介します。選考基準は仙台駅通勤4Km圏内(電車で10分以内)もしくは卸町通勤4㎞圏内の駅です。【苦竹駅(にが...
  • ハニー 君に届きたい
    俺は無類の音楽好き。邦楽、洋楽などのジャンル区別なくなんでも聞く。12周くらい回って誰もが知ってる曲は聴きたくないフェイズに居る。今回は誰もが知ってるグループ(スピッツ、ももクロ)のシングル以外の知られざる名曲を紹介したいと思う。まずは、ももクロ。ももクロと言えば「走れ」、「行くぜっ!怪盗少女」などが有名な、誰でも知っている曲ですがシングル曲以外にも素晴らしい楽曲があるので、その中から2曲ほど紹介す...
  • Want you to see all of the lights.
    俺は無類のバスケ好き。五輪男子バスケ(5人制)は、今日第二戦のスロベニア戦を戦った。結果は81-116の敗戦。俺は帰って来てからNHKで録画したものを見たが正直言ってスペイン戦よりも力の差を感じる試合だった。特にドンチッチはやはりスーパースターだった。彼は見た目もハンサムだが、見た目だけでなくバスケIQの高さ、技術もNBAの中でも最上位にランクされる。ボディタイプはどちかと言えばポッチャリしてる(ドンチッチの二...
  • ねじ曲げた思い出も捨てられず生きてきた
    台風が1951年の観測開始以来、宮城県に初上陸。初上陸というとポジティブなイメージの言葉ですが、今回の台風の初上陸はご遠慮願いたい方の初上陸となってしまいました。今のところ、大きな被害は確認されていない事が不幸中の幸いですね。温暖化によって台風の進行ルートも変わってしまったのでしょうか?宮城県は日本でも有数の地震の多い県ですが、台風による被害はあまり多くない印象でした。でも、今後台風のルートが東北付近...
  • どうか正夢 君と会えたら 何から話そう 笑って欲しい
    5年前の今日、愛犬が13歳で遠い遠い国にたった一人で旅立って行った。ミニチュアダックスフントのオスだ。親バカの典型的な発言かもしれないが世界で一番可愛いワンコだと今でも胸を張って言える。愛犬との思い出はどんな些細な事も、つい昨日のように覚えているつもりだったが、意外と忘れてしまっている事もあるんだなぁと思った。愛犬はササミが好きで、夜ご飯とおやつにササミを食べていた。いつもの決まった鍋で決まった時間...
  • He knows, he so, fuckin' gifted.
    いよいよ東京五輪が完全に開幕!!!!!!感動的な開会式!!!!!!ブルーインバウンドの華麗な飛行!!!!!見事な宙返りを披露!!!!!!!!!テレビから目を離せない史上最高の開会式になりましたよね!!!!!!!!!!!!!!毎日、寝不足です!?!?!?!?!?笑選手たちの熱い戦いに感動!!選手たちから元気と勇気を貰えますよね!!コロナも吹き飛ばしてくれますね!!連日のメダルラッシュ!!山田選手の金...
  • 窓に広がる 青い海よ
    俺はこう見えて、ドライブが好きだ。市街地をドライブするのが基本的に好きなのだが、たまに高速道路で遠出することもある。休日のETF割引が一時中止されていることを知らずに今日は遠出をしてしまった(県外には行ってません)ので、目的地のETFの通過料金を見て衝撃を受けてしまった。。マナーの悪いドライバーも中にはいる。猛スピードで追越車線から車線変更して目の前に割り込んできたり、高速道路なのに60kmくらいの速度で走...
  • 暗い袋の内側からのぞき穴あけた
    東京五輪がめでたく開幕した。素晴らしい開会式でした。日本のメダルラッシュに期待したいですね。残念ながら難しい状況での開催となってしまいました。IOC会長が来日した際に日本人ではなく中国人に呼びかける「言い間違え」をしてしまったり、混乱の中での五輪。すでに目が向いているのは来年の北京での冬季五輪のようで。その来年の北京冬季五輪のための「実験」としての東京五輪という感じもしてしまいますが、日本の立場はと...
  • 花の名前なんてそんなに知らないよ
    俺は無糖の音楽好き。クラシックも邦楽も洋楽もアイドルもジャンルの区別なく聞く。アイドルも全然大好きだ。今はハロプロが中心だが、ちょっと前までは乃木坂46の大ファンだった。夏のライブは言わずもがな、アンダーメンバーのライブにも行くくらいの熱の入れようだった。ちょうど乃木坂を離れたのは「乃木どこ」から「乃木坂工事中」になったあたりなので、結構前のこと。2012年から2015年は乃木坂黄金期だったのではないでしょ...
  • よみがえるのは小さいけど強気なドラゴン
    俺は無類のNBA好き。今日、ついにNBAのチャンピオンが決まりました!ミルウォーキーバックスが球団創設以来の初のチャンピオン!!おめでとうございます🎉無冠の帝王と呼ばれ続けていたバックスの象徴、ヤニス・アデトクンポがファイナルMVPを受賞!俺はハイライトでしか試合を見れなかったけど、これこそ八面六臂の活躍。彼が完全に試合をdominateしていた。ファイナルを戦った両チームとも全国的な人気チームではないから、史上最...
  • はっきり口にださなきゃ すごい やばい
    俺は無類のハロプロ好き。推しのグループ(推しメン)はJuice=Juice(植村あーりー、タコちゃん)>BEYOOOOONDS(箱推し)>モーニング娘。'21(小田さくら、牧野真莉愛、森戸ちぃちゃん)>つばきファクトリー(りこりこ)>アンジュルム(特にいない)でも、どうやら世間的にはハロプロはダサいらしい。最近、ハロプロ沼にハマってしまった俺からするとその意味がよく分からなかった。BEYOOOOONDS(以下、ビヨ)の最近のカゴメと...
  • She's in a city full of bigger lies.
    東京五輪間近。ゴタゴタが続いていますね。過去のいじめが問題となって、何某さんが辞任。この人、初めて見た人なんだけど有名な人なんだよね??俺はそれなりに邦楽の知識は豊富なんだけどな。。これこそヘイトスピーチだよね。心の中では絶対的に何を思っても「許される」けど、それを口に出したり、何らかの形で表に出すべきではない。いくら時代が違うとはいえ、雑誌にこんなインタビューを平然と載せてしまう側のモラルも疑っ...
  • How you get so much favor on your side ?
    だったら、お尻と脚の境界線ってどこなの?世の中には金持ちと貧乏人、男と女しかいない…やたらと二分化するのが好きな人って居ますよね。ご苦労様です。永田町内はもはやオリンピックなんてどうでもよく、選挙の話題一色だそうだ。確かに10月に選挙だ!なんて息巻いている報道も目にするし、スガちゃんの支持率を見て本当にこんな高いの??なんて思うこともある。これだけ自民党が失点続きなのに政権交代という機運が全く高まっ...
  • 似たような犬が狼ぶって鳴らし始めた音
    先日、7月17日はスピッツバンド結成34周年の日。1987年に結成されたスピッツはJ-POP史を語る上で欠くことのできない大きな存在であることには疑う余地はないだろう。彼らの功績、来歴は公式ページやウィキペディアなどにいくらでも書いてあるので、俺の極めて個人的なスピッツへの思いをこの場を借りて語りたいと思う。このブログでは度々スピッツについて触れてきた。なので、今回はスピッツの「罪」について語りたい。歌詞、メロ...
  • トゥトゥトゥトゥ トゥトゥトゥトゥ
    俺…実はハロプロが好き。いや、めっちゃ好き。昨年の自粛期間中にYouTubeにアップロードされていた森戸ちいちゃんがスマブラ?をやっていた動画やリーダーとサブリーダーと森戸ちいちゃんがスパイスカレーを作っていた動画などをたまたま見て、一気にハロプロの沼にどっぷりでございます。バスカビル家の犬に出てくる底無し沼級の沼の深さだ。そのハロプロ、最近Juice=Juiceとつばきファクトリーの2グループに新メンバーが加入した...
  • 風に飛ばされるまで気まぐれな蝶
    気のせいかもしれませんが、仙台市内は外国人がいつもより多い気がします。何故でしょうか?今日、仕事の関係で仙台市の中心部である一番町へ行った。お昼過ぎに藤崎のあたりを歩いていた。正面から白人の男性が歩いてきた。仙台市内で外国人を見かける機会も以前よりは増えたが、今日はやたら外国人が多いな、なんて思っていたが、俺の目の前でそいつは思いっきり咳をした。まるで、俺に咳を浴びせかけるように。そいつはマスクを...
  • 根野菜の泥を洗う君
    俺は無類の音楽好き。で、最近のお気に入りのテレビはEテレの「クラシックTV」堅苦しくてつまらない印象のクラシックをポップで親しみやすく思ってもらえるようなプログラムで見やすくて、とてもいい番組だ。普段はメジャーではない音楽家や音楽のジャンルを取り上げるのだが、先日は王道のショパンが取り上げられていた。ショパンと恋仲だった作家のジョルジュ・サンドがショパンをなんと評していたかを番組内で紹介されていた。...
  • ソーダ水の中を貨物船がとおる
    しがない田舎の零細不動産屋だけど、俺は音楽が大好き。最近の余暇の楽しみは邦楽(J-POP)の変遷を調べること。そもそも邦楽をJ-POPと呼ぶようになったのは90年台初頭らしい。この時期は俺がクラシック以外の音楽も熱心に聴き始めた時とも重なるので、90年代以降のJ-POPの変遷を辿っている。80年台の邦楽のヒットチャートの上位曲は「ルビーの指環」、「さざんかの宿」、「命くれない」などだ。いずれも素晴らしい曲。中でも「ル...
  • くすぐられてもこらえて カッコつけたよ
    俺は無類の音楽好き。その原点となったのはクラシック。土台はクラシックである。幼少期、当時はカセットテープでショパンのエチュード集が常に家の中で流れていたのを覚えている。ショパン弾きの名手はポリーニ、キーシン、ブーニンなど数多くいるが個人的にはブーニンのショパンが好きだ。ショパンのピアノ協奏曲はアルゲリッチの演奏が一番好きだ。常にピアノが中心となるクラシックが流れていたので、邦楽や洋楽を聞く時にもピ...
  • 乙女の涙 おいくらでしょうか
    東京五輪開幕間近!!胸が躍りますよね!!色んな意味で!!さて、我が愛する宮城県では11もの国が事前の合宿などが行われます。そろそろ選手団の受け入れも始まり五輪本番の胸騒ぎが止まりません!!宮城県知事は県内での五輪競技について観客を入れて行うことを明言されました。ご英断です。特に観客動員数が多いのはやはりサッカー。1試合最大10000人動員で6試合も行われてしまいます。サッカーは7月21日から31日まで利府で行わ...
  • だけど追いかける 君に届くまで
    カレー派か?ラーメン派か?話すことがなくなった時に間を埋めるには差し障りのない話題なので、俺はよく使う。おそらくその時の気分や体調でどっち派に所属するか変化するのだと思うけど、俺はブレずにカレー派だ。ラーメンはむしろ苦手。ラーメン独特の脂っぽさがどうも苦手。『あー…体に悪いもの食ってるなぁ』と思いながら食べてても全然美味しく感じられない。犬派か?猫派か?もよく使う。俺は断然、迷うことなく犬派。犬の...
  • いつも仲良しでいいよね
    東京五輪、開催間近ですね!!今から楽しみで仕方がないですよね!!我が愛する宮城県はしっかりと観客を入れてサッカーの試合が行われます!!およそ60000人+関係者が大挙して我が愛する宮城県に押し寄せてきます!!やっぱりお客さんがいないと盛り上がりませんよね!!仙台市内、国分町もたくさんの人で溢れかえって最高ですね!!特需ですね!!今の知事さんは次回の知事選挙には出馬せず、維新か自民党から国政に出馬する!...
  • プルプルツンツン
    私、無類の音楽好き。酒も博打も女もやらなくていいけど、音楽なしではやってられません。ジャンルの好き嫌いはほとんどないが、やはり聞く機会が多いのは邦楽。つい先日、新曲を発表したPerfumeを取り上げます。ポリリズム以来のファンで、なんやかんや言って10年以上聞き続けている。Perfumeの曲といえばポリリズムは皆さんご存知だと思う。でも、それ以外にも隠れた名曲がたくさんある。今回はPerfumeの隠れた名曲を3曲ほどご紹...
  • No one man should have all that power
    私、何を隠そう無類のバスケ好き。中でもNBAが好きなんですが、バスケの日本代表は応援していて、地上波・BSなどで日本代表の試合が放送されていれば欠かさず見ている。最近は八村選手や渡邊選手がNBAのチームに所属していることもあり、バスケ日本代表の試合を見る機会も以前よりは増えた。東京五輪が目前に迫り、日本は海外との親善試合をこなしている。つい先日、日本はベルギーと対戦した。親善試合であるもののクランチタイム...
  • 高校以上一生在校生
    小中学の頃、クラスの誰が可愛いとか誰が好きっていう話題は盛り上がりますよね。男性は年齢を取るにつれて女性のどこに魅力を感じるかが変わるらしい。小学生の頃は髪の長い女子はみんな可愛く見えたもんです。梅雨のジメジメの時期、街中はポニーテールの女性がとても多い👱🏻‍♀️…で、ハタと気づいた👱🏻‍♀️ポニーテールってめちゃくちゃ可愛らしいヘアースタイル😍ポニーテールといえばエビ中の真山だけど確かにエビ中の中で真山は二...
  • 人はズブズブにジブンに夢中
    夏の風物詩と言えば皆さんは何を想像しますか?音楽好きには例年8月に茨城のひたちなか市で開催される「ロッキンジャパン」が真っ先に思い浮かびますよね。俺は日光アレルギーなので、太陽の光を燦々と浴びちゃうと皮膚が真っ赤っかになってしまうし炎天下に長時間居るのは苦手なので、こういう夏場の野外フェスには行ったことはないのだが、どんなアーティストが海外から来るのか?とかグラスステージの「とり」は誰が飾るのか?...
  • あなたのダンスで騒がしい
    俺は無糖の散歩好き。ランニングは素人がするべきじゃないと思っている。しっかりとしたトレーナーについてもらって、しっかりとフォームを固めてからランニングをしないと腰や膝を痛めるのは明白だろう。息抜きに仙台駅前を散歩することが多い。エスパルⅡが7月31日から改装に入るために一時閉鎖されるようだ。東口方面から仙台駅方面に行くことが多いので、エスパルⅡの中を歩くことも多い。正直、いつ歩いても、どの店も閑古鳥が...
  • ホロリ涙には含まれていないもの
    皆さん、最近泣いてますか?『心が出血した時に涙が流れる』、『心の容量が満タンになると涙が流れる』なんて言われているのは有名な話ですが、その根拠は定かでは無いようです。なぜ生き物は涙を流すのか?なぜ生き物は夢を見るのか?など、まだまだこれらの謎は解明されそうにありませんね。不意に涙が溢れること、ありますね。その状況は人それぞれだと思いますが、俺は老犬が散歩をしているのを見るとホロリと来てしまいます。...
  • 灼熱の道で空を仰いでる
    美容師って立ちっぱなしの仕事だから、腰を痛める人が多いそうです。職業病ってやつですね。「病」ってついているんだから職業病は基本的にはありがたくないものですよね。以前、お世話になっている税理士さんにご相談に行った時の話しだけど、税理士ならではの職業病は数字が羅列しているもの(駅の時刻表の電光掲示板と言ってました)見ると反射的に足したり、引いたり安産を頭の中でしてしまうこととおっしゃっていました。頭の...