文章量がいつも多めな事でお馴染みの不動産屋のブログ
不動産屋のブログなので、不動産屋っぽい事はほとんど書きません。
Every man wants to be a macho man .
なるほど。「女らしく」ってのが時代遅れなら、「男らしくない」ってのも時代遅れってことでいいよね?僕は中学時代、マサカリ担いだ金太郎さんのような日本一の力持ちになりたかったと言っても過言ではない。なので、重量挙げの日本一を目指すべく重量挙げ部に所属していたらしい。重量挙げに必要な筋肉は当然、上腕筋。ではなく、太ももの大腿四頭筋とお尻の大殿筋である。なので、大事なのはスクワット。寝ても覚めてもスクワッ...
2021
/
08
/
31
多元多視
これから君は何処へ進化むんだい
俺はこう見えて、かなりの潜水艦好き。潜水艦を語ると長くなってしまうので簡潔に言うと、潜水艦のフォルムの美しさ、無骨さそして不気味さとの絶妙なバランス、その神出鬼没さ、現代戦での重要性の高さなど…潜水艦はとにかくかっこいい🥴そして、俺はこう見えて、意外と映画好き。映画好きと言っても音楽と違っていろんなジャンルを見まくるというよりはお気に入りの作品を時間が取れるときにじっくり観るタイプなので、お気に入り...
2021
/
08
/
30
私感
🍫誰もが浮かれてカーニバル🍫
俺はこう見えて、かなりのチョコレート好き。最近の楽しみは自分でチョコレートを作ること。あれこれ試行錯誤するのが実に楽しい。緊急宣言が発令されたので極力外出は控えているので、以前のようにチョコレートの素材などを買いに行くのも控えなければならないのは辛いものだ。お気に入りの店はエスパルの一階の富澤商店。週末に素材を買いに行くのが楽しみの一つだったが、今は我慢だ。今回はチョコレートの原料のカカオ豆の歴史...
2021
/
08
/
29
未分類
あなたは煙に巻かれて 後味サイテイ
俺は超弩級の音楽好き。ジャンルの区別なく、いいと思った曲は何でも聴く。今回はこんなセリフ・フレーズ、一度は使ってみたい!言ってみたい!と俺が思う歌詞中の言葉を紹介したいと思います。ただ、使う場面はめちゃくちゃ限られているものもあるので、実際に使用する時は十分ご注意を🤗①「ぬるい海に溶ける月 からまるタコの足」(スピッツ「さわって・変わって」) のっけからからこんなセリフ、使う場面がある?という高難易...
2021
/
08
/
28
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
歌舞いてなんぼ まいどあり!
俺は無類のカフェ好き。最近は仕事の関係上、弁護士や司法書士の先生とお会いする機会(対面ではない)が多く、以前のように毎日カフェには行けていない。お気に入りだったアエルのスタバの店員にもコロナ感染者が出たようだ。以前、この店舗の換気の悪さを指摘した。まさにその通りとなってしまった。スタバらしく格好つけた感じで「私たちはコロナ対策をしています🙋🏻♀️」なんて店内には書いてあるが「は?」って感じだよ。自動...
2021
/
08
/
26
💴💵💶
攻略不可 ディプロマシー
俺は無類の音楽好き。ジャンルの区別なく、いいと思った曲は何でも聴く。どんな偉大な作曲家、音楽家であっても完全にゼロの状態から曲を作り出すことはできない…はず。偉大な先達の曲やアレンジなどを参考にしている…はずだ。著名な例では、ビートルズはプロデューサーのサー・ジョージ・マーティンの影響もあり曲の中にクラシック的な手法(クリシェ、対位法、合唱的なコーラスなど)を取り入れたことは誰でもご存知だろう。最近...
2021
/
08
/
25
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
ちゅるちゅる ぷにゅぷにゅ
俺は無類の音楽好き。ジャンルの区別なく、いいと思った曲は何でも聴く。アイドルだって、全然聞く。特にお気に入りは昨年の自粛期間以来、すっかりハマってしまったのはハロプロ。そのハロプロ、花鳥風月の4チームに分かれて、各グループの垣根を超えたシャッフルされたメンバーによるツアーが行われた。最近、そのライブ動画を見る機会があった。個人的にはチーム「花」のパフォーマンスが一番素晴らしいと思った。ハロプロは高...
2021
/
08
/
24
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
ひたすら背中たたかれて バカな幸せ
俺はこう見えて、かなりの政治好き。これは育った環境が大きいと思う。日曜の午前は決まったように「サンプロ」を見ていたし、「朝まで生テレビ」も昔はまさに生で見ていた。当時は5時間くらいの生放送だったのでかなりの見応えがあった。今でも討論番組を見るのがとても好きだ。スガのお膝元横浜で与党推薦の候補者が敗れたことはかなり大きなインパクトがあったようだ。スガがハマっ子には全然見えないけど笑。与党がこれだけの...
2021
/
08
/
23
国内情勢🇯🇵
I guess every superhero need his theme music.
俺は無類のNBA好き。つい先日、新シーズンのスケジュールが発表された。アメリカンスポーツでNFLの人気は圧倒的🏈(俺はNFLもかなり好き。NFLが開幕するころにこのブログでも取り上げたいと思う)NFLが開幕してからNBAが開幕するのが通常のスケジュール。NFLがちょうどPOに差し掛かるのがクリスマスの頃。このタイミングで贔屓のNFLチームがPOに進出できなかったNFLファンがNBAに流れてくる。NFLから流れてきたファンの受け皿として...
2021
/
08
/
23
NBAとバスケ🏀
青葉城 流れる岸辺
【地味にいい駅・使いやすい駅特集】宮城県内でも人気の駅は存在します。仙台駅が人気駅1位。トップ10まで発表されていると思うので、ググっていただけるとランキングを確認できると思います。このブログでは地元に住む人間の目線で「人気駅のランキングトップ10には入らなかったけど、地味にいい駅・使いやすい駅」を紹介します。選考基準は仙台駅通勤4Km圏内(電車で10分以内)もしくは卸町通勤4㎞圏内の駅です。【苦竹駅(にが...
2021
/
08
/
22
未分類
When the Forbes cover was just a mirage.
俺はこう見えて、かなりの政治好き。本日、横浜市長選挙が行われた。結果は立憲民主党が推薦する候補者が当選した。スガのお膝元で与党が全面支援した候補者が負けたことで、永田町はさぞざわついていることだろう。敗戦を受けて、スガは「今回の市長選は国政とは関係ない。コロナ対策を含めて、今後も責任をもって国民の皆様の安全と安心を守る」なんてことを言うんだろう。本気で責任を負う気があるなら、とっとと引っ込んでくれ...
2021
/
08
/
22
国内情勢🇯🇵
理由なら わたし自身
あっそ!そこまで言うなら、そこから上がお尻でそこから下が脚って事でいいよ。先日、大学時代の親友とzoom飲み会をすることができた。とても楽しく、有意義な時間を過ごせた。二人にはマジ感謝🙏🙏宮城、仙台には酒を飲んで語り合いたいと思う人間は居ないし、ましてzoomを使ってまで語り合いたい人間など居ようはずもない。俺が『五輪のサッカーで客が来るの怖いですね』なんて話題を宮城、仙台で出すと「は?」とか「お客いれるの...
2021
/
08
/
21
TOKYO
所有欲も愛の一つ
俺はこう見えて、かなりのハロプロ好き。昨年の自粛期間にYouTubeにアップロードされた動画を偶然見たことで、今やなかなかのハロオタである。以前のブログでも書いたが現在のハロプロには初見で「この子、女優とか?モデル?…え!!アイドルなの?!」と思ってしまうような超絶美貌のメンバーがいる。彼女の名前は植村あかり(あだ名はあーりー)現在のハロプロはあまりメンバーを音楽番組以外には出演させない方針なのだが、アン...
2021
/
08
/
21
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
風 よ雲 よ光 よ
俺はこう見えて意外と動物好き。旅行に行けば絶対にご当地の動物園か水族館に行くのが楽しみの一つだ。特に象が好きで、ぼーっと眺めている時間がなんとも言えない。正直言ってどこの動物園・水族館に行っても大きな違いはないのだが、動物園・水族館は「非日常」を感じ取れる。家族連れや学生集団、カップルなどがウロウロと園内を歩いている光景と園内の動物達が檻の中などをブラブラと歩き回っている光景とを同時に眺めることが...
2021
/
08
/
19
未分類
大飛球を追いかけるのよ
俺はこう見えてかなりのMLB好き。毎日、ESPNで試合結果をチェックしたりトピックスをチェックしたりするのが楽しみの一つだ。最近では今シーズンのMVP候補筆頭とも言われているエンゼルスの大谷選手に関する記事が興味深かった。彼の来シーズン以降の契約は5年250mil近くになる(年俸約50億!!)かもしれないが、エンゼルスは彼と契約を更新することができるだろうか?鳴り物入りで加入したレンドーン選手と大型契約を結んている...
2021
/
08
/
18
未分類
混ざったノイズがアンセムだ
俺は無類の音楽好き。ジャンルの区別なく、いいと思った曲は何でも聴く。アイドルだって、全然聞く。特にお気に入りは昨年の自粛期間以来、すっかりハマってしまったハロプロ。そのハロプロ。先日、「ソロフェス2」が放送された。CS契約をしてないので本放送を見ることはできなかったのだがTwitterを眺めているとちぇる(野中美希)がMVPにdeserveすることに概ね異論はない感じだった。ソロフェスとは何かというとハロプロに所属す...
2021
/
08
/
17
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
彼女は語った 趣は良し
俺はこう見えて近現代史が好きだ。平安時代〜江戸時代以前の政治体制を具に学習しても、俺はあまり意味はないと思うのだ。現在の受験制度は分からないけど俺が受験生だった当時、うちの大学の経済学部の日本史は1800年以降の出来事を出題範囲としていた気がする。藤原氏の摂関政治や鎌倉、室町の武家政治から現代に通ずる普遍性は見出せないし、新しい資料や発掘の成果などで歴史も更新されてしまうから。1192作ろう鎌倉幕府って今...
2021
/
08
/
16
世界情勢🌏
前借りした未来の終わりを待てる
大豆戸町(横浜市港北区)、なんて読むか分かりますか?俺が慶應義塾大学に通っていた当時、大豆戸町の実家から大学に通っている友人(K)がいた(現在は引っ越したようだ。)彼は発売されたばかりのプレイステーション4を持っていたので、PS4で遊ぶために彼の実家をたびたび訪れていた(それにしても、ゲームをするために友達の実家に遊びに行くなんて小中学生のやることだよな)いつものようにKの家に遊びに行った際に近くのロイ...
2021
/
08
/
15
TOKYO
向かいの家の柴犬にも「ハイボンジュール!」
俺は無類の犬好き🐶滅多に開かないTwitterのタイムラインを5億年ぶりに眺めていたら「猫は飼い主の声を分かっているのにあえて無視する」という記事を目にした(nazology.net/archives/94552←参照元はこちら。)猫は苦手というより怖い。常に襲いかかってきそうな目つきが怖いし、鳴き声が怖いし、猫パンチも怖い。ほぼ同時に「相談相手は人間より犬」と言う記事もTLで見つけた(https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081200667&a...
2021
/
08
/
14
私感
青葉城 流れる岸辺
【宮城人・仙台人ってどんな人??】宮城、仙台に越してきた方にとって、やはりこの街の「県民性」は気になるのではないでしょうか?近所の方に宮城の県民性はどう思いますか?なんて聞くわけにもいかないですよね。ネットで「宮城 県民性」と調べてもお誂え向きの意見や極端な意見は見られますが、より「生身の声」に触れるのは中々難しいと思います。そのように感じる方にとって、少しでも宮城・仙台の県民性・市民性をお伝えで...
2021
/
08
/
14
未分類
レール叩く闇のリズム
俺は飛行機に乗っちゃったりしちゃうのがとても苦手です。趣味の一つが行きたい国の旅行ガイドを買ってきて、旅行プランを立てることなので旅行プラン(仮)はとても多い。だが、海外旅行に行きたいという思いが、飛行機が墜落するんじゃないかという恐怖を上回ってくれない。 行きたい都市(国)は数々ある。近場のアジアでは定番の上海、香港、台湾にはもちろん行ってみたい。北米だとボストン、ニューヨーク、フィラデルフィア...
2021
/
08
/
13
世界情勢🌏
ぼくらが目にしたものすべて
俺は無類の音楽好き。音楽に対しては常にオープンマインド。なのでジャンルの区別なくどのジャンルの音楽も聴く。あえて言えば、男性ボーカルの曲よりも女性ボーカルの曲の方が好きだ。で、最近のお気に入りはLittle Glee Monster(以下、リトグリ)リトグリはデビュー間もない頃に当時気に入ってよく見ていたネット番組の「ソニレコ暇つぶしTV」に出演していたのをきっかけにかなり前から彼女たちの楽曲を聴いていたのだが、程な...
2021
/
08
/
12
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
七転び八起き 希望がふいに絶望
俺は無類の音楽好き。今日は一気に季節が進んだような涼しさで、KOKORO&KARADAに優しい一日だった。俺は90年代のJ-POP全盛期に中学高校時代を過ごすことができた。とても幸せなことだ。当時、ミスチルが大好きでミスチルに比べると地味なスピッツのことはナメていたのだが、現在、最も敬愛するバンドはスピッツ。逆にミスチルはもう以前ほどは聞かなくなってしまった(もちろん今でも聴くことはあるけど)ミスチルをあまり聞か...
2021
/
08
/
11
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
青葉城 流れる岸辺
【地味にいい駅・使いやすい駅特集】宮城県内でも人気の駅は存在します。仙台駅が人気駅1位。トップ10まで発表されていると思うので、ググっていただけるとランキングを確認できると思います。このブログでは地元に住む人間の目線で「人気駅のランキングトップ10には入らなかったけど、地味にいい駅・使いやすい駅」を紹介します。選考基準は仙台駅通勤4Km圏内(電車で10分以内)もしくは卸町通勤4㎞圏内の駅です。【苦竹駅(にが...
2021
/
08
/
10
未分類
デタラメでいいから ダイヤルまわして
近頃は若い子でもスヌーピーのTシャツを着た子が散見される。ゾゾタウンをたまに覗いてみるとピーナッツ関係のグッズ、幅広いジャンルの商品が販売されていてこんな物まで販売されているのかと驚かされた。かく言う俺もスヌーピー(ピーナッツ)が大好きだ。幼稚園の頃のバッグにもスヌーピーのバッジを付けて登園していたのだから、付き合いは随分長い。今でも、スヌーピーのペンや消しゴムなどを愛用しているし、ピーナッツのキ...
2021
/
08
/
10
私感
keep on living but you never leave alive.
俺はこう見えて意外と電車が好き。車での移動はあまり好き(ドライブは好き)ではない。運転中に気をとても使うし、ガソリン代も値上がり中。電車だと基本的に気を使う事がないし、ボーッとしてても目的の駅に着く、首都圏だと頻繁に電車が来るので出発時間も気にしないで良いもんね。東京にいたのは10年程度なのだが、東京にいれば車は基本的に必要ないもんね。下手したら、駐車場代だけでもう一人分くらいになってしまうもんね。...
2021
/
08
/
08
私感
滅んだ説濃厚の 美しい野生種
俺は無類の音楽好き。音楽に関しては好き嫌いがほとんどない。その中でも俺にとってスピッツは最も敬愛するバンドだ。スピッツは現在ツアー「NEW MIKKE」中。そして、昨日今日は仙台でのライブ。俺が敬愛するスピッツのメンバーが仙台のどこかに居る。それだけで大興奮。街中を歩いてたらスピッツのメンバーに会えるかも!?なんて、田舎から上京したばかりの女子大生のような感覚(渋谷とか原宿を歩いていれば普通にジャニーズに...
2021
/
08
/
08
邦楽史上、最も偉大なバンドについて。
渡る鳥も一緒に歌う
俺は無類の音楽好き。ジャンルも区別なく聞く。アイドルだって全然聞く。アイドルではハロプロがお気に入り。現在、ハロプロには5グループある。個人的にはアンジュルムにはピンと来ていなかった。好みの楽曲がないことがその大きな原因だったのだが、つい先日、よく見るYouTubeチャンネルでアンジュルムの楽曲をプレゼンしているのを見た。目から鱗。適当に曲を作っているはずはないと思っていたけど、相当な労力で作品が完成して...
2021
/
08
/
07
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
言葉じゃなく リズムは続く
俺はこう見えて意外と偏食家。気に入ったものばかりを毎日食べてしまう。で、最近のお気に入りははらこ飯。もっと全国区になっていい美味しさだと思うけど、宮城名産物界の二大スター「牛タン様」と「ずんだ餅様」の牙城は崩せそうにない。はらこ飯、作り方は至ってシンプルだ。クックパッドなどでササっと調べて貰えば良いので、詳しくは紹介しないが、適当な大きさに切断した鮭にみりん、醤油、砂糖などを加えて8分弱煮込み、そ...
2021
/
08
/
07
未分類
誰もギャラリーいないグラウンド
俺は意外とMLBも好き。シーズンも終盤戦に入り、PSに駒を進めるチームもそろそろ決まる時期だ。俺はLAドジャース、NYヤンキースのファン。完全にミーハーファンである。ご贔屓の選手(投手)はメッツのデグロームと旧ナショナルズ・現ドジャースのシャーザー。シャーザーがドジャースに移籍したというニュースをESPNで見た時は「おお!?」って声が出た。ドジャースがPSに向けて大物選手を獲得するのは年中行事。噂のあった移籍だ...
2021
/
08
/
06
未分類
プロフィール
fffffudohsun
不動産屋のブログなので、不動産のことはほとんど書きません。
最新情報
分断、隔絶、断絶。 (03/27)
「止まない雨はない」より先にその傘をくれよ (03/26)
正解の反対が不正解だけじゃないから事は厄介だ。 (03/25)
僕は一歩だって引かない ランチタイムが終わっても (03/24)
食べられそうな全てを食べた (03/23)
カテゴリー
未分類 (101)
私感 (117)
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️ (142)
TOKYO (63)
邦楽史上、最も偉大なバンドについて。 (21)
多元多視 (93)
世界情勢🌏 (231)
💴💵💶 (57)
国内情勢🇯🇵 (150)
愛犬🐶 (4)
不動産屋っぽい (7)
NBAとバスケ🏀 (55)
カフェ、喫茶店、コーヒー (24)
📹ライブカメラ📹 (5)
漬物と発酵🍆🥒🫘 (8)
宮城県と仙台市が超大好き!!!! (28)
月別アーカイブ
2023/03 (20)
2023/02 (49)
2023/01 (59)
2022/12 (69)
2022/11 (63)
2022/10 (59)
2022/09 (41)
2022/08 (48)
2022/07 (43)
2022/06 (55)
2022/05 (89)
2022/04 (67)
2022/03 (33)
2022/02 (41)
2022/01 (69)
2021/12 (54)
2021/11 (42)
2021/10 (37)
2021/09 (32)
2021/08 (35)
2021/07 (34)
2021/06 (27)
2021/05 (24)
2021/04 (4)
2021/03 (7)
2021/01 (1)
2020/12 (2)
2020/11 (2)