• 巨大な加湿器と除湿器
    「海を目指し山を分つ。」社会学者であり、詩人であり、実業家でもある勝田友人の言葉だ。二兎を追う者は一兎も得ずに通ずる考え方とも言える。「世の中のものはなんでも我慢できる。幸福な日の連続だけは我慢できない」これはゲーテの格言。徳川家康の考え方にも通ずるし、14番目の月にも通ずる。坂道は登っている時が楽しいものだ。つい先日、タクシーに乗った。タクシーの運転手さんが「後悔しない人生なんてないですよね?お客...
  • 低く、強く突いて欲しい。
    来年はW杯の年。日本、フィリピン、インドネシアの3カ国で開催される。異例の3カ国開催。日本は開催国枠で予選免除で本戦へ出場できるはずだが、何故か日本も予選を戦っている(この辺の仕組みがよく分からない、、、)先日、日本はアジア予選でカザフスタンと対戦。前半は接戦。後半早々にカザフスタンを突き放し、余裕を持って勝利を収めることができた。この試合でもインパクトがあったのはPGの河村選手。3Qは開始から出場。キ...
  • 高いところから衛星は見ていた。
    【あれもこれも欲しい】大学時代の知人Z。我が母校の看板学部は経済学部。Zはその経済学部の出身。某超大企業に就職し、数年働き退社。その後、自ら会社を起こし、かなりの成功を収めている。Zは頭の切れる人間らしい態度だが、味方を後ろから斬りつけるような弱虫の卑怯者ではないので人望も厚い。金がある上に男前。当然、女性にモテモテ。強いて欠点を言えば女性癖が悪い。二股、三股お構いなし。ま、独身なので問題はないだろ...
  • 世界中で溢れていたお金さん達。排水溝に吸い込まれていく。
    桁が違う。Zと久しぶりにやり取りをした。ジャクソンホール会議後のFRBパウエル議長の発言でNYダウが1000ドル近く下落したことは新聞報道で知っていた。1000ドルの下落。「ジャクソンホールショックだ」とZは言う。この下落でZの米国株は数百万円の含み損が生じたんだって。Zはアメリカのインフレはすでにピークアウトし従来のFRBの急激な利上げペースは鈍化するだろうと見込み米国ハイテク株を買い増していたそうだ。パウエル議長...
  • ん?主役はお縫いなの?加助なの?
    NHKのドラマ、意外と名作が多い。3年前の「これは経費で落ちません!」、今年の「正直不動産」などなど。そこにもう一本加わる。BSプレミアムで放送していた「善人長屋」が終わった。この「善人長屋」は時代劇。どちらかと言えば馴染みのない分野で注目していなかったけど、たまたま見た回(第2回)がとても面白く、結局最終回まで見ることに。物語の詳細には触れないがプロットには既視感が。2008年(記憶が正しければ)に、フジ...
  • 主役の子があまり見ない顔。
    週一度のお楽しみ。NHK、BSプレミアムで放送していた「善人長屋」が終わった。時代劇、馴染みのない分野だったが、たまたま見た回(第2回)がとても面白く、毎話楽しみだった。物語の詳細には触れないがプロットには既視感が。2008年(記憶が正しければ)に、フジテレビで毎週木曜22時から放送していたドラマ「明日の喜多善夫」にプロットが似ていた。他人が引くほどの善人が主人公。善人と最も近い距離にいる人間である妻が悪人と...
  • わかりにくい黒船
    【できれば平和ボケのままで、いたかった】一昔前まで(20年ほど前)日本は一応平和だった。一見、平和に見えていただけかもしれないが、周辺に難しい国はあれど経済力・軍事力共にそれほど強大なものではなかった。目覚ましは急に鳴った。昨年1月と8月、今年2月そして今月起こった事で「平和」という夢を見ながらスヤスヤと眠っていた日本は叩き起こされる。アメリカがどれほど理不尽な事を要求してこようがそれにひたすら従って...
  • アナウンサーはひどかった。
    【早い攻めができなかった。】つい先日、2023年のバスケットボールW杯のアジア予選、日本対イランが行われた。結果は79ー68で日本が敗れた。アウェーの試合とはいえ内容は完敗に近かった。直前の対戦とは別のチームだったイラン。#8は相変わらず印象に残った。イランは基本的にハーフコートのゆっくりした試合展開だが、#8のスピードとテクニックは際立っていた。前半は接戦。2Qで日本がフリーの3ポイントを外しすぎたのが痛かっ...
  • 松濤も広尾も成城も青葉台も無いんだから仲良くやってよ🥲
    毎日、カフェで一息入れる。ゆっくりしつつ、人間観察をするのがとても楽しい。店内にいる人を見ながら『この人は何歳だろう?』とか、『この人はどんな仕事をしているだろう?』とか、『この人はどんな趣味を持っているだろう?』とか考える。その場の情報だけでは把握しきれない事まで無理矢理把握しようとするのが理不尽で楽しい。大学の帰りに渋谷のエクセルシオールカフェ道玄坂店(いまもあるかな??)で道ゆく女の子を見な...
  • プロアマ、来季はなくなるかもね。コートコンディションが相当悪かったそうだ。
    【振り回される】いやぁ、、勘弁してくれ。わたくし無類のNBA好き。NBAはもっかシーズンオフで話題。大きなニュースがない中、悲しいニュースが。今季、ドラフト2位でピックされた未来のオールスター候補、OKCサンダーのチェット・ホルムグレンがシリアスな怪我を負ってしまい。今季、全休となってしまった、、。ほかの話題といえばユタ・ジャズのゴタゴタ、KDのゴタゴタ。オフはゴタゴタネタがつきもの。今年もだ。「俺を選ぶのか...
  • モテる女、彼氏いるのに、ナンパ待ち
    いやぁ、、勘弁してくれ。わたくし無類のNBA好き。NBAはもっかシーズンオフでほとんど話題がない。あるとすればユタ・ジャズのドノバン・ミッチェルがどの条件でトレードに出されるのか、そしてブルックリン・ネッツのKDの去就。「俺を選ぶのか?それともヘッドコーチ・GMを選ぶのか?」とフロントに迫るKD。ネッツのロスターに不満げなKDが他チームへのトレードの要求を出した事で静かだったオフシーズンは一気にざわついた。性格...
  • 🎼🌏🛳
    わたくし、超絶無類の音楽好きでございます。特にジャンルにはこだわらず、リコメンドされた曲はSpotifyでバンバン聴きまくっております。日本の歌謡曲(北島三郎さん、最高)に涙し、TWICEやaespaなどのK-POPに魅了され(デレデレして…)、椎名林檎やベートーヴェンの「怨念」に心が震わされている。Spotifyを使えば音楽を使ってぐるっと世界一周をできるの。最近はUK発のミュージシャンをよく聞いている。さて、🇬🇧🇬🇧と聞くと何を...
  • ウォッシャブルとはいえ、なんか家では…ね。
    俺は陽キャな見た目に反して暑いのがどちゃくそ甘手。ジメジメと湿気が高い日は真っ昼間からビールをドバドバ飲みたくはならないけど、ドバドバと酒を飲み、大声ではしゃいでいたある日。このご時世、マスクを外して大声ではしゃぐ人らの神経が分からない。無邪気&能天気🤪悩み、苦しみなど何一つ無い脳内常夏👙な連中。俺はナイーブだからこういう人らを見るとソワ〜ってなっちゃうの。「悩みがあります」という人に限って、その悩...
  • ✈️🌏🎼
    私、超絶無類の音楽好き。特にジャンルにこだわらず、Spotifyでバンバン曲を聴きまくる。日本の歌謡曲(北島三郎さん、最高)に涙し、TWICEやaespaなどのK-POPに魅了され(デレデレして)、椎名林檎やベートーヴェンの「怨念」に心が震わされている。Spotifyを使えば音楽を使ってぐるっと世界一周をできるの。最近はUK発のミュージシャンをよく聞いている。さて、🇬🇧…何を想像されるでしょうか?フットボール、紅茶、エリザベス女王...
  • Celebrateもいいね
    【ご近所トラブル】仲良くできればいいけど意外にお隣さんとはギクシャクしてしまう事が多い。ゴミの出し方などについてのご近所トラブル、アパート・マンションでの騒音トラブルなどなど。頼りになるのは町内会。ご近所の揉め事を当事者でやり取りすると大変なことになりかねないから、ここに第三者を噛ませる。町内会長のおじさんを交えてなんとかして下さいという感じだけど、件の町内会長のおじさんがいかにも頼りない場合も多...
  • すぐ気づけ
    蒸し暑い日が続いていますね。あっという間に梅雨が明けたと思ったら、夏らしい晴天の日は続かず、梅雨に戻ったような天気ばかり。こういう時はこってりした物よりはさっぱりとした物を食べたい。そこでオススメしたいのはすぐき漬けと豆腐にポン酢をかけたもの。すぐき漬け、かぶの一種である「すぐき」を細かく刻んで塩もみし、発酵した漬物。シンプルな味付けながら、かぶとは違ったすぐきの甘辛い風味と塩味がじつによくマッチ...
  • Heart Shaker💗
    仲良くできればいいけど意外にお隣さんとはギクシャクしてしまう事が多い。ゴミの出し方などについてのご近所トラブル、アパート・マンションでの騒音トラブルなどなど。日本のお隣さん、韓国。日本で2018年12月の海自哨戒機への火器レーダー照射事件について、再び論争が沸き起こりつつある。最近、時の韓国政権は日本の航空機について特に厳しい対応をとるよう指示したと報じられた(リークがあった)。陰謀論めいた事は言いたく...
  • 🐵イチャ・モンチッチ🐵
    内憂外患国内ではコロナ感染者の爆増、国外は中国による周辺国いじめ国外についてはどうしようもない面はあるが国内についてはどうだろう。台湾や韓国でもコロナ感染者が増加傾向にあるようだ。人の動きが増せば感染者も増す。分かっていた事だ。好調だった岸田内閣の支持率は下降気味。「何もしなければ失敗もしない。岸田内閣の支持率が高かったのは何もしていなかったから」などと揶揄されている。コロナ感染者の急増に対しても...
  • 語彙が豊富で視点が新鮮。
    【英雄譚、ついに完結】ゲームをしながら、その模様を実況する。一見すると滑稽な作業だが、実に面白い。この面白さの原点にあるのは何だろう。高校の頃、学校帰りにゲーセンでスト2(ストリートファイター2)をプレイするのが日課だった。自分でプレイを楽しむのもいいが、他人の超絶高等プレイを後ろから眺めたり、へたっぴなプレイを眺めたりするのも実は楽しかったりする。それに近い感覚かもしれない。ゲーム実況系の動画を見...
  • 東京・神室町、広島・尾道仁涯町
    【桐生一馬サーガ、終幕】お気に入りのゲーム実況系YouTuberが実況(正確には生実況ではなくアテレコ)し続けた「龍が如く6」の実況、最終回を迎えた。以降はネタバレになってしまう。物語も最終盤、エピローグ。「尾道の秘密」に関わる政治家が手負いの「尾道の秘密」の実態を知る桐生一馬をおとずれて桐生と取引を試みる。桐生が邪魔ならば「医療過誤」により桐生を殺してしまえば事は済むはずだが、わざわざ大金を見せつけて秘...
  • 横一列でスマホ図書館
    多くのものに無頓着黒い服を着ておけば良いでしょうという感じ。センスのかけらもない。おしゃれとは何ぞや。ただ唯一の拘りが。白い服は着たくない。休みの過ごし方もまったく小洒落ていない。撮り溜めていた番組を見る、プレミアリーグの試合を観戦する程度。NHKのBS、MLBの試合はエンゼルスの試合ばかり。弱すぎて余計にストレスが溜まるだけ。昔は週一でNFLの中継もやってたし、ブンデスリーガの試合もやってたのにな。野球、...
  • 小早川氏も岩村氏もニッタニタ
    【極めて性格が悪そう】ワースポMLBの山本萩子アナの二の腕たまらんのぉ…むほほ…美人はええの〜今期のMLB、我がニューヨーク・ヤンキースは好調だった(好調だったので、あえてブログに書かなかった!)好調だった。実はここ最近はかなり負けが混んでいる。直近10試合でわずか3勝。5点以上の失点が多く、打線は相変わらずジャッジ頼み。かねてから、言っていたがサンチェスを放出し、左の強打者を補強した今期のヤンキースは首位を...
  • SHARP、vodafone
    カレー?それとも、ラーメン?きのこの山?それとも、たけのこの里?冷やし中華にパイナップルを入れるのあり?それとも、なし?青?それとも、赤?青と赤、見てて落ち着く色は青。ドキドキする色は赤。アメリカでは政党にもカラーがある。俺がアメリカ人なら青の政党を支持する。スポーツのユニフォーム。青を基調としたチーム、赤を基調としたチームが多い印象。特に赤いユニフォームで印象に残るチームは多いのではないだろうか...
  • …にしても、試合時間が長過ぎるよ。。
    ワースポMLBの山本萩子アナの二の腕たまらんのぉ…むほほ…美人はええの〜…ストップ妄想今期のMLB、わがヤンキースは好調だった(好調だったので、あえてブログに書かなかった!)好調だった。実はここ最近はかなり負けが混んでいる。直近10試合でわずか3勝。5点以上の失点が多く、打線は相変わらずジャッジ頼み。かねてから、言っていたがサンチェスを放出し、左の強打者を補強した今期のヤンキースは首位を独走中。今年は本気だ。7...
  • Three-Peat*2
    きのこの山?それとも、たけのこの里?冷やし中華にパイナップル入れるのあり?それとも、なし?青?それとも、赤?青と赤、見てて落ち着く色は青。ドキドキする色は赤。アメリカでは政党にもカラーがある。俺がアメリカ人なら青の政党を支持する。アイドルにもイメージカラーがある。イメージカラー赤のアイドルと言えば、ももクロの百田夏菜子ちゃんがパッと浮かぶ方も多いと思います。スポーツのユニフォーム。青を基調としたチ...
  • バットを使ってシュートを打つ。
    中国は金も力もある。中国は平和的に台湾を統一すると主張しつつ、武力の使用を排除しないと明言する。中国が台湾を併合するのは彼の国(中国共産党)の悲願。やるの?やらないの?の次元ではない。いつ、どのような方法でやるの?という次元。10年前の約2倍(2012年約7000億元。今年は約1兆4500億元。現在のレート、1元は約19円)年々、中国が国防費を増やし続けているという事実。そして、台湾併合のためなら武力を使うことも厭...
  • エビアン1本、550円…きついな。
    これから食品や光熱費などのさらなる値上がりが控えている日本。アメリカでは落ち着きつつあるインフレ。かたや欧州。インフレが収まりそうにない。経済的にしんどいのは欧州。企業物価指数は30%を超えている一方で消費者物価指数は約9%ほど。そこには20%のギャップが。要するに最低でも20%は商品の値段を上げないと企業は採算を取れない状況だ。ロシアがウクライナへ侵攻して間も無く半年。西側諸国(たったの40数カ国!!)...
  • その視点、、斬!!新!!
    大学以来の友人と久しぶりの再会彼女は毎年、夏休みの時期は海外旅行に行くようだが、今年は折りからの円安と海外で行きたいところには大体行ったということもあり仙台七夕まつりに合わせて、東京からやってきた。仙台七夕まつり。今年は数年ぶりに通常規模での開催。「普段の街並みと比較ができないから、なんとも思わなかった。正直、良さが分からなかった。」彼女の感想。歯に衣着せぬ物言いは健在のようで安心した。「仙台は街...
  • 🇯🇵🏀🇮🇷
    【ゼビオアリーナ仙台、行ってきました】久しぶりのバスケ、生観戦。日本代表vsイラン代表の試合。結果は82-77で日本の勝利。フレンドリーマッチとはいえ、終盤はかなりの熱戦でナイスゲームでした。序盤はイランのオフェンスがちぐはくで、時差ぼけでもあるのかな?という感じで、日本リードで前半終了。馬場選手のドライブはさすがに迫力はあったけど、分かりやすいオフェンスも多くイランにブロックされることがあった。西田選...
  • I don't have to prove it.
    『我ながら…場違い、馴染まない…なぁ。しんど。』大学の頃、一度だけクラブなる盛場に行った事があった。当時、付き合っていた彼女と連れ添って。クラブの場所は渋谷の某所。自分のように華のない地味人間が華のお江戸の渋谷のクラブに行くことになるとは思ってもみなかった。彼女は私と真逆でこの手のイベントが割と好きだったようで、クラブの空気にしっかりと馴染んでいた。ムーディでダンサブルなサウンドに漂うようにその身を...