文章量がいつも多めな事でお馴染みの不動産屋のブログ
不動産屋のブログなので、不動産屋っぽい事はほとんど書きません。
結局底力があるんだよなぁ。
今日発表の中国のPMIは製造業、非製造業ともに市場予測をやや下回った。製造業は49.2(市場予測は49.8)、非製造業は48.7(市場予測は50.1)高度経済成長期の終わりと安定成長期の端境期に入りつつあるとされている中国経済。経済の先行きに若干の不安を抱えていることが数値の上でもある程度明らかになった。市場経済を優先させる(政治はある程度自制する)か?あるいは統制経済(経済発展よりも政治が力を振るうことを優先する...
2022
/
10
/
31
💴💵💶
🇺🇸🫱🏻🫲🏼🇨🇳
【現状】ウクライナ・ロシア(ウロ)戦争は開戦から早くも8か月が経過してしまった。残念ながら一向に停戦の兆しはない。ウクライナの攻勢が強まっていると報じられてはいるが、奪還地域は遅々として増えていないところを見るとロシア側の抵抗も相当なものなのだろう。ロシアは三十万人の部分動員を終わらせ、近いうちに国民総動員もするのでは?と囁かれている。欧米、日本と比して人命を著しく軽く扱っているようにみえるロシア...
2022
/
10
/
31
世界情勢🌏
ふむふむ。
ウクライナ・ロシア(ウロ)戦争は開戦から早くも8か月が経過してしまった。残念ながら一向に停戦の兆しはない。ウクライナの攻勢が強まっていると報じられてはいるが、奪還地域は遅々として増えていないところを見るとロシア側の抵抗も相当なものなのだろう。ロシアは三十万人の部分動員を終わらせ、近いうちに国民総動員もするのでは?と囁かれている。欧米、日本と比して人命を著しく軽く扱っているようにみえるロシアでは国民...
2022
/
10
/
30
世界情勢🌏
🍅🍴
FT(フィナンシャルタイムズ)がリークしたF22のローテーション配備に関して地上波のニュースでは、ほぼ報道されていない。反面、ツイッターでは多くの有識者がその意味、懸念点などについて解説してくれている。ツイッター、今後どうなるかかなり心配だが…。閲覧するだけでも、金取られそうだよな。兵器ってのは純粋な性能もさることながら、信頼性ってのも相当重要な価値判断基準になるそうだ。そういえば、一時期オスプレイを国...
2022
/
10
/
30
世界情勢🌏
正式名称は「パープルハロウィンフラペチーノ」って言うんだって。tallsizeのみ展開。一杯690円也。
わたくし、無類のカフェ・喫茶店好き。これと言った趣味がないので、小遣いを外で使う機会もない。結果、小遣いの多くはカフェ・喫茶店の「場所代」に費やされている。つい先日の話。スタバでの出来事。隣の席に今時めずらしい純朴系のJKが席を取った。彼女たちが手に持っていた飲み物の色が「紫」だった事にびっくり(2回目)。どうやらスタバの新作のようだ。ハロウィーン向けのカラーリングを施されたその「なんちゃらフラペチ...
2022
/
10
/
29
カフェ、喫茶店、コーヒー
認めたかないけど、バックスは頭一つ抜けてるな。
1試合ごとに、一喜一憂しててはしょうがない。だけど。勝てた試合を落としてしまったのは勿体無い。わが、ボストン・セルティックスは今日クリーブランド・キャバリアーズ(キャブス)と対戦。前半は72ー60で終える。12点差をつけてハーフタイム。ホームコートだし、この点差があれば余程のことがなければボストン勝利。だが、後半、どうも上手くいかない。JBはトラベリングを連発、スマートのスリーの確率も低すぎた。今年のキャ...
2022
/
10
/
29
NBAとバスケ🏀
王者は海を支配する。
私、こう見えて結構SNSを眺めるのが好き。特に好きなのがツイッター(とインスタグラム、ティックトック)ウクライナ・ロシア戦争が開始されるまでは、ほとんど触れることのなかったツイッターだが、今や貴重な情報源として大いに活用させていただいている。フォローしているのは著名な識者のアカウントばかりなので情報の確度も高い。数ある識者のツイートでダントツに内容が面白く、ためになるのは「動員」氏のアカウント。この...
2022
/
10
/
29
世界情勢🌏
やる?やらない?じゃなくて。絶対にやる、いつか。
防衛省はアメリカから巡航ミサイル「トマホーク」の購入を検討している。さらっと報じられているが、大きなニュースである。政府、自民党が議論している「反撃能力(敵基地攻撃能力)」の拡大のためと言われている。現在、国産の巡航ミサイル「12式地対艦誘導弾」の開発を急いでいるが、配備は早くとも2026年と言われている。時を同じくして、一部の米国高官からは「中国への台湾への侵攻は早ければ年内あるいは来年中に起こり得る...
2022
/
10
/
28
世界情勢🌏
左か右か、白か黒か、表か裏か。味方か敵か。…なんかめんどくせぇな。
1.相手の戦力を見誤らない事(戦力を正確に、客観的に分析する)2.相手に誤ったメッセージを送らない事。3.相手国の国内事情に留意する事。米国、CSIS(軍事系のシンクタンク)が台湾海峡有事を想定したいわゆるウォーゲームを行ったそうだ。その結果が11月に発表されるらしい。冒頭の3点は事前に公表した今回のウォーゲームから得られた「教訓」とのこと。1.に相手の合理性と我々の合理性が一致しているとは限らない事を捕捉して...
2022
/
10
/
28
世界情勢🌏
羊頭を掲げて狗肉を売る
1.相手の戦力を見誤らない事。2.相手に誤ったメッセージを送らない事。3.相手国の国内事情に留意する事。米国、CSIS(軍事系のシンクタンク)が台湾海峡有事を想定したいわゆるウォーゲームを行ったそうだ。その結果が11月に発表されるらしい。冒頭の3点は事前に公表した今回のウォーゲームから得られた「教訓」1.に相手の合理性と我々の合理性が一致しているとは限らない事を捕捉しているらしい。【砂上の楼閣】2.に関して非常に...
2022
/
10
/
27
世界情勢🌏
🌏🚀
ちょっと前だけど海外ニュースで、ゴッホのひまわりにトマトジュースをぶっかけたって話題がありましたよね。この手の主張はエコテロリズムと呼ばれているそうです。「古びた絵を守ることと環境を守ること、どっちが大事だ?」と主張しているらしい。彼ら・彼女らにとっては意味のある行為なのでしょう。サッカーの試合中に乱入して政治的なアピールをしたり、美術館で絵を汚そうとしたり、欧州の白人さんのやる事は過激だね。一時...
2022
/
10
/
26
世界情勢🌏
Amazing,Stronger,POWER…とかめちゃくちゃ好きなんだよね。
ファナティックなファンじゃないけど、好きな曲って結構たくさんある。例えば、日本の歌謡曲。「北酒場」、「まつり」、「川の流れのように」、「雨の慕情」などなど。改めて言うまでもない、昭和歌謡の巨人たちによる珠玉の名曲の数々。洋楽でもそう。ここ最近、ネガティブな話題が多いカニエウェスト(ye)の楽曲も有名どころはよく聴いている。WLMの件や、反ユダヤ的な発言などにより超有名ブランドとの契約は解除。一方、保守...
2022
/
10
/
26
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
肘から先の伸び方がすごかったよね。
王者の様子がどうにもおかしい。絶対的強者に僅かな綻びを見つけては盛り上がるのは、どの世界でも同じ。されど、昨シーズンのNBAチャンピオンのゴールデンステート・ウォリアーズ(GSW)にいつもの圧倒的な強者感が感ぜられないのも事実。ご承知の通り、GSWは開幕前に大きなトラブルがあった。人を殴り慣れているシャープでコンパクトなドレイモンドグリーンの右ストレートの映像はショッキングだったし、「こりゃ初めてじゃねー...
2022
/
10
/
26
NBAとバスケ🏀
14億人民を束ねる…そりゃ簡単じゃないよな、、
にしても、専門家の言ってることも完全にアテにできないんだな。お隣の国で、党の中枢部の人事が発表された。大方の予想は、習近平氏に近い人物が大半を占めるだろうが、反対勢力からも選出されるだろう、というものだった。蓋を開けてみて、びっくり。党中枢の点員は7名。うち、6名(事実上、全員)は習近平氏の元子分、秘書などで固められた。習近平氏が思った事に逆らわない体制が完成したことを示す人事。2012年に習近平氏が総...
2022
/
10
/
26
世界情勢🌏
ダーティーマネー
お金って汚いよね。俺はお金に汚くないけど、お金は汚いと思う。紙幣にしろ、小銭にしろ、誰が前に触ったかわからない物を触るってめちゃくちゃ気分が悪い。前に触った人がトイレに行ったままの汚れた手でお金使ってるかもしれないし、唾をつけて紙幣をめくる人かもしれない…考えただけで触りたくない。コロナ禍になる前から俺はそう思ってたので、このご時世ではお金に触れずになんとか毎日暮らしている。「金は天下の回りもの」...
2022
/
10
/
24
国内情勢🇯🇵
秋の珍事。
開幕3連勝。正直、出来過ぎで怖い。テイタム様、序盤からそんなに飛ばさないで!!と思ってしまう。開幕10戦は、6勝4敗くらいのゆったりとしたスタートをきることができればいいなぁと思っていたが、ボストンは序盤からビビるほどに強度の高い試合をこなしている。わがボストン・セルティックス、開幕前にゴタゴタがあったことなど微塵も感ぜられない。ただ、リム周りのディフェンスに若干の不安がある。RW3がどんな状態で戻ってこ...
2022
/
10
/
24
NBAとバスケ🏀
コーチ、お疲れ様でした。
4-0認めたくないけど完敗。わがヤンキースは自滅した。ジャッジの不調を責める人は誰もいない。調子のいい時もあれば、そうでない時もある。ジャッジが不調な時は振らなくていい球を振りに行ってしまう。外に逃げていく球(右ピッチャーのスライダー系の球、左ピッチャーのツーシーム系の球)を追いかけて振りに行ってしまうパターン。もちろん、シーズン終盤におきたチャップマンのトラブルのチームへのダメージは小さくなかった...
2022
/
10
/
24
私感
ぐんぐん成長。みるみるビッグに。
【一大イベント】お隣の国、共産党大会が終幕した。習氏が存命する限り、党総書記を続けるつもりだろうと解説する識者も。党の中枢は習近平氏に近い人物で固める陣容になりそう。自由な経済活動を制限し、自らが権力を奮うことに力点を置くことを事実上表明した今回の党大会。経済活動に自由を与えるべしと主張する共産党青年団(共青団)のメンバーは冷や飯を食うことに。共青団きってのキレ者で年齢的にも若い胡春華氏は降格、李...
2022
/
10
/
24
世界情勢🌏
でっかいことは…
リアクションがでかい。挨拶の声だけでかい。笑い声がでかい。声がでかい。でかいの前に「無駄に」と付ける→とってもしっくり来る。私、無類のカフェ・喫茶店好き。店によって客の声のボリュームが違うんだよね。ドトールやベローチェにいる客の声のボリュームは10(最大15)、スタバにいる客の声のボリュームは7。完全に感覚的。騒音レベルを計測しているわけじゃない。手を叩いて笑いながら話してる人を見ると、昔、おもちゃ売り...
2022
/
10
/
23
カフェ、喫茶店、コーヒー
小さくても、すごいものはすごいって分かるんだね。
つい先日、BSプレミアムで希代のピアニスト、スタニスラフ・ブーニンのドキュメンタリー番組が放送された。素晴らしい内容だった。2013年以降、体調不良や怪我などにより表舞台から姿を消したブーニン氏。詳細は放送を見ていただくとして、ピアニストが左手と左足に問題を抱える事がいかに苦しいことか、想像することすら難しい「痛み」なのだろう。小学生の頃、あのブーニンが仙台市で演奏会をするという事に母親は大興奮。当時、...
2022
/
10
/
23
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
市場経済派vs統制経済派→統制経済派の勝利✌️
お隣の国、共産党大会が終幕した。習氏が存命する限り、党総書記を続けるつもりだろうと解説する識者も。党の中枢は習近平氏に近い人物で固める陣容になりそう。自由な経済活動を制限し、自らが権力を奮うことに力点を置くことを事実上表明した今回の党大会。経済活動に自由を与えるべしと主張する共産党青年団(共青団)のメンバーは冷や飯を食うことに。共青団きってのキレ者で年齢的にも若い胡春華氏は降格、李克強氏は事実上引...
2022
/
10
/
23
世界情勢🌏
今年は厳冬のようだ…。
【現況】開戦から約8ヶ月。南部ヘルソン州では西部住民の撤退が開始されたと報じられた。住民たちを引きはらせた後、この地域に駐留するであろうウクライナ軍にロシアは化学兵器または核兵器を用いるのではないか、とか、近くにあるカホフカダムに攻撃を加えて水インフラを断絶させ下流域を水浸しにするきだ、とか。さまざまな憶測が飛び交っている。ダムを壊して水浸し…三国志の世界の策略のような世界観。あるいは。羽柴秀吉の高...
2022
/
10
/
23
世界情勢🌏
勝って兜の緒を締めよ。まだ2戦目だけど。
ファンはせっかち。我がボストン・セルティックス(セルツ)は開幕2連勝を飾った。開幕2連勝は13年ぶり。ボストンは良くも悪くも大崩れはしないチーム。俺がボストンファンになったのは2008年なので、15年程度のにわかファンだが、その間でもボストンがボロボロのシーズンを送ることはなかった。ボストンはNBAを代表するチームだ。今年7月に亡くなったNBAのレジェンド、ビルラッセルと共にボストンは8連覇を成し遂げたのが約60年前...
2022
/
10
/
22
NBAとバスケ🏀
同じ大学に、同じ時期に、通っていた事に、卒業後に、気づく。
私、無類の、超弩級の、音楽好きでございます。最近、人気が下降気味と噂されるTWICE、私、今になってどハマりしております。メンバーのみんな、ルックスがキュートなのは当然だけど、なんと言っても歌がうまいし、楽曲も素晴らしい。でも、どこか懐かしい感じもしました。TWICEはハロプロ伝説のグループ、°C-uteと重なって見える部分があるのであります。知る人ぞ知るグループ、°C-ute。ハロプロはプロモーションが異常に下手(と...
2022
/
10
/
22
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
絶対的な不信感と対照的な思考
【停戦の条件】ウクライナのネオナチの迫害されている自国民を救出するための「特別軍事作戦」と称して、ロシア軍が北部からキエフへ、東部からルハンシク州へ侵攻を開始したのは2月24日。ウクライナ・ロシア戦争が開戦から8か月経過しようとしています。戦況はウクライナやや優勢。とはいえ、ロシアも防衛線を張って抵抗。東部戦線ではこう着状態が続いている。一方、南部ヘルソン戦線ではウクライナの進軍速度は亀の歩み程度であ...
2022
/
10
/
21
世界情勢🌏
眉毛が印象的。
推しのゲーム実況系YouTuberが「龍が如く7」の実況を開始!!龍が如くといえば桐生一馬が押しも押されもせぬ不動の主役。桐生一馬のストーリーは前作、龍が如く6で「ひとまず」は終焉を迎えた。龍が如く7では主人公が変わる。主人公の名前は春日一番と言うらしい。龍が如く7に関して、まったく事前の知識がなかったこともあり、実況動画中に主人公の名前を知った。まだまだ、物語は序盤も序盤。今日アップした動画でようやくプロロ...
2022
/
10
/
20
多元多視
絶対的な内面と自分以外の世界が均衡する。
ウクライナ・ロシア戦争が開戦から8か月経過しようとしている。戦況はウクライナやや優勢。とはいえ、ロシアも防衛線を張って抵抗。東部戦線ではこう着状態が続いている。一方、南部ヘルソン戦線ではウクライナの進軍速度は亀の歩み程度であるが、確実に集落の解放に成功しているようだ。年内にドニプロ川の北部の制圧は難しい作戦ではないように思える。以前のブログで今回の戦争の終結の仕方について触れた。停戦交渉が妥結する...
2022
/
10
/
20
世界情勢🌏
👭☕️😋
初体験ってワクワクドキドキ、刺激的な響き。遅ればせながら、俺もついに初体験しちゃった。カフェで甘い飲み物を頼んでみた。いつも注文するのはブレンドコーヒーのM。甘い飲み物を摂取すると気分がハイになってしまって、お仕事が手につかなくなるから極力控えている。軽くトリップしたいときは甘い飲み物。地元に帰ってきて以来、海底の底にいるような暮らしが続いてる。このまま深海魚チックに暮らすのも悪くなかろう、と思い...
2022
/
10
/
19
カフェ、喫茶店、コーヒー
🏀💪🏾
開幕戦から、マックステンションな試合だった。NBAシーズンが始まった。ド・オープニングゲームで我がボストン・セルツはフィラデルフィアと対戦。2008シーズンからセルツファン。わずか15年程度の俄かファンだが、昨シーズンは久しぶりにNBAファイナルズへ進出。ファイナルズでは敗退したが、ボストンは若いチーム。まだまだ伸び代がある。次のシーズンが楽しみだ!…と思った矢先に、ボストンはスキャンダルが続いた。1番のスキャ...
2022
/
10
/
19
NBAとバスケ🏀
安かろう悪かろうは一昔前の話。
中高生はどこで服を買っているの?「やっぱWEGOでしょ!」ってのはちょっと古いようです。今の中高生はSHEINで買うのが定番らしい。ご承知の通り、中国発のアパレル系ECサイトSHEINは時価総額でユニクロを追い抜いた。放課後、駅前などではTikTokを撮っていると思しきJKがちらほら。マスクして踊ってても、全員同じに見えるからスカートの長さで差異化を図っているとか。JKはJKで色々大変だね。特に若い世代には中国が非常に近いと...
2022
/
10
/
19
世界情勢🌏
プロフィール
fffffudohsun
不動産屋のブログなので、不動産のことはほとんど書きません。
最新情報
分断、隔絶、断絶。 (03/27)
「止まない雨はない」より先にその傘をくれよ (03/26)
正解の反対が不正解だけじゃないから事は厄介だ。 (03/25)
僕は一歩だって引かない ランチタイムが終わっても (03/24)
食べられそうな全てを食べた (03/23)
カテゴリー
未分類 (101)
私感 (117)
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️ (142)
TOKYO (63)
邦楽史上、最も偉大なバンドについて。 (21)
多元多視 (93)
世界情勢🌏 (231)
💴💵💶 (57)
国内情勢🇯🇵 (150)
愛犬🐶 (4)
不動産屋っぽい (7)
NBAとバスケ🏀 (55)
カフェ、喫茶店、コーヒー (24)
📹ライブカメラ📹 (5)
漬物と発酵🍆🥒🫘 (8)
宮城県と仙台市が超大好き!!!! (28)
月別アーカイブ
2023/03 (20)
2023/02 (49)
2023/01 (59)
2022/12 (69)
2022/11 (63)
2022/10 (59)
2022/09 (41)
2022/08 (48)
2022/07 (43)
2022/06 (55)
2022/05 (89)
2022/04 (67)
2022/03 (33)
2022/02 (41)
2022/01 (69)
2021/12 (54)
2021/11 (42)
2021/10 (37)
2021/09 (32)
2021/08 (35)
2021/07 (34)
2021/06 (27)
2021/05 (24)
2021/04 (4)
2021/03 (7)
2021/01 (1)
2020/12 (2)
2020/11 (2)