文章量がいつも多めな事でお馴染みの不動産屋のブログ
不動産屋のブログなので、不動産屋っぽい事はほとんど書きません。
理由のない拍手、や・め・て
【後ろ向け!前!】いや、普通に前を向いて歩こう。上を向いて歩こう涙こぼれないように…なんて言うけど、上を向いて歩いてると犬の糞とか人間の吐瀉物とか踏んじゃう事、あるけどね。上向いてても涙はこぼれるし、涙が流れるのをわざわざ食い止める必要ない。僕にはかつて愛した女が居た。名をマユミ(本名)という。広瀬すず3、森高千里7の美少女。いい女には男が群がってくる。僕の他にもマユミを愛していた男が居た。名をヤス...
2022
/
11
/
30
私感
「準急」と「急行」の違いがいまだによく分からないのよ。
【テレワーク…最近聞かなくなってきたね】一時大流行りしたテレワーク、なし崩し的にやらない方向に世の中が動いている。そんな世相とあいまって通勤時間帯の電車も、以前のように混み始めたようだ。電車内、もちろん色々な人が乗っている。「満員電車内でワンカップを飲みながら大声で独り言を言っているご老人と居合わせた時はさすがにヤバいと思った」とは親友の談。ワンカップおじいさんに遭遇した親友、最近引っ越しをした。...
2022
/
11
/
30
TOKYO
乾いた荒野で美しい悪魔を待つ
私、超弩級の音楽好き。Spotifyでリコメンドされて、気に入った楽曲はジャンルを問わずなんでも聞いていますが、邦楽では一つだけ別格なバンドがある。その邦楽史上最も偉大なバンドは昨日今日と神戸にてファンクラブ(ベルゲン会員)限定のライブを行なっています。題して「GO!GO!スカンジナビアvol.8」(ファンの間ではゴースカって呼ばれてます)ファンクラブ限定のライブツアーなので、もちろん誰でも参加できるライブではあ...
2022
/
11
/
30
邦楽史上、最も偉大なバンドについて。
ビーグル犬約十匹の尻尾の揺れを調査。振れ幅やスピードなど計2万1千回の動きを分析!
「誰にでも尻尾を振ってアホみたい」「人間に媚びるのがうまい」「人を噛む」「吠える」「怖い」極め付けは「バカ」犬嫌いの知人が投げつけた犬への評価。犬は誰に対しても尻尾を振るわけじゃないし、嫌いな人間だっているから誰にでも媚びるわけじゃない。私、無類の犬好き。今日読んだ新聞に「犬が尻尾を右に振るのは友情の証…かも?」という記事があった。「犬は何を考えているの?」、「何を思っているの?」飼い主は犬の気持...
2022
/
11
/
29
私感
速い、速い…
強すぎて、逆に心配になる。。私、無類のNBA好き。推しのチームは2007ー2008シーズン以来ボストン・セルティックス☘️我がセルティックス、17-4(勝率0.810はリーグでもダントツの1位)でイースタンカンファレンスの首位。2位のミルウォーキーバックスとは2ゲーム差。開幕当初はディフェンスがやや不安定で、大量得点大量失点の展開が多く試合終盤までハラハラする展開が多かった。守備の要、RW3の怪我の影響はやはり大きい。RW3が...
2022
/
11
/
29
NBAとバスケ🏀
地味かわのクンクン。
私、こう見えて無類のドキュメンタリー番組好き。中でもスポーツ(専らNBA中心)と政治に関するドキュメンタリーが好きで、視聴する機会が多い。バスケ関連のドキュメンタリーだとNetflixに面白いコンテンツが非常に多い。お気に入りはにインディアナペイサーズ対デトロイトピストンズで起きてしまった大乱闘事件に関するドキュメンタリー「パレスの騒乱」や最近アップロードされた「リデュームチーム」などが秀逸。政治もののドキ...
2022
/
11
/
28
世界情勢🌏
ワンコは可愛い。
俺は無類の犬好き。近所を散歩している顔見知りのワンコと一言二言、言葉を交わすのが楽しい。俺はワンコの思っていることが分かる。もちろん超能力的的な意味で、ではありません。散歩中のワンコと軽く視線を交わせれば、そのワンコの思っていることがヒョヒョイのヒョイと分かってしまう。ワンコの魅力、たくさんあると思う。俺は特にワンコの真っ黒な目が好きなんです。真っ黒で余白がないから。街中を散歩しているワンコの真っ...
2022
/
11
/
27
私感
ビールって苦いだけ…なのでは!?
俺はかなりの下戸。キンキンに冷えたビールをがぶ飲みして「くゎぁあ!!うっめぇぇ!!」っていう感覚がいまだに分からないお子ちゃまのようなおじさんでございます。そんな俺ではありますが、居酒屋の雰囲気は嫌いではない。非日常感が感ぜられるのが良いよねぇ。そんな中。つい先日、友人から久しぶりに飲みにでも行こうとお誘いが。なんやかんやあったけども、先日、友人と居酒屋に行ってきた。週末の国分町、かなりの賑わい。...
2022
/
11
/
26
私感
故用間有五。有因間、有内間、有反間、有死間、有生間
【諜報の重要さ、改めて】ロシアによるウクライナ侵攻から9ヶ月余り経過。ロシアはウクライナの電力施設などを攻撃、ほぼ全土で電力が逼迫しているそうだ。ウクライナの子供達は寒さに苦しみながらクリスマスを迎えることになる。心苦しいとしか言いようがない。長期化する侵攻だが、ロシアは予定通りであると嘯く。当初、ロシアは2週間程度でウクライナ全土を掌握する予定だったがその目算は外れた…と実しやかに伝えらる事が多か...
2022
/
11
/
26
世界情勢🌏
先知なる者は、鬼神に取るべからず、事に象るべからず、度に験するべからず。必ず人に取りて、敵情を知る者なり。
【スパイって現代でも居るのか…】つい先日、ほぼ毎日試聴している報道番組に元NHKの解説委員(軍事、安保専門)秋元千明氏が出演。この秋元氏、NHKの解説員時から大村益次郎然とした風貌で非常に記憶に残っている。よくアフガニスタンなどの情勢について解説していた(うろ覚え)現在はガチガチの安全保障の専門家。このプログラムは他番組で聞くことのできない話題ばかりで刺激的だった。秋元氏は西側の動向を解説。昨年7月頃、ア...
2022
/
11
/
25
世界情勢🌏
ブレイク前夜のアイドル
私、超弩級の音楽好き。ジャンルはなんでも👌以前のブログでも書いたかもしれないけど、今年?来年?ブレイクするアイドルとして「いぎなり東北産」(東北産)を挙げさせていただきました。その東北産。つい先日、アイドルライブの殿堂「中野サンプラザ」でのライブを大盛況の下、終えました!クリスマスには地元仙台の「仙台サンプラザ」でのライブが待っています。大晦日にはももクロ主催でおなじみの「ももいろ歌合戦」にも出場...
2022
/
11
/
24
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
🍯😋
【今夜「も」から騒ぎ】「バイデン大統領が就任後対面で初めて会談したのは日本である!日本の国際社会でのプレステージの高さを証明するものである!」と保守派の有識者は息巻いたのが約2年前。その際、バイデン大統領から「自分の国のことは自分で守れよ」と伝えられ、防衛体制の強化、防衛費の増額などの「宿題」をたくさん貰ったらしいとあるベテランジャーナリストが語っていました。アメリカの圧力に屈した…もとい宿題に全力...
2022
/
11
/
24
世界情勢🌏
「大きな声でハキハキと話しましょう」
私、無類のカフェ・喫茶店好き。一息入れるのがメイン(サブ)の目的。サブ(メイン)の目的は人間観察。休日の午前中だったこともあり店内の空席は4割ほど。一番良い感じの喫茶店で気分もウキウキ。向いの席にはハイカースト然としたOL風のお姉さん(仮称、華子さん)が座っていた。お顔も中々にお美しい。まさに高嶺の花子さん。ま、今は冬だけど。『好きなブランドはケイトスペード、好きなアーティストはテイラー・スウィフト...
2022
/
11
/
23
カフェ、喫茶店、コーヒー
そりゃ、アメリカ様には楯突きませんって。
20年前には「痛みを伴う改革」に熱狂。そして今、「国民には(国防のための)覚悟を持って欲しい」いいでしょうか!勇ましくて!政治に対する信頼感があれば、私のような一庶民でも多少の負担には耐えるつもりがないわけではない。ところが。ここ最近の政治の失態ぶりはさすがにマズくないかぃ?「襟を正して政治に取り組まなければいけない」と口で言うのは簡単。俺だって言えそう。「襟を正して仕事に取り組まなきゃならん」、そ...
2022
/
11
/
23
国内情勢🇯🇵
👹金だお金だお金を出すんだお👹
【めちゃりんこ大〜事な会議だお】会議の名前、それらしく付けるもんですね。「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」いかつい。いかつくてそれらしいネーミングです。このいかつい名称の会議が報告書をまとめ岸田首相に提出したようです。そのレポート、簡単にいうと「防衛力(反撃能力)を高める必要がある。防衛力を高めるには金が必要だ。そのための金は国民どもに負担(消費税の増税)させりゃいいっしょ笑」って内...
2022
/
11
/
23
国内情勢🇯🇵
スライム一匹にイオナズンを使うよりは意味がありそう。
あえて乱暴なことを言ってしまいます。『防衛費増額とかなんとか言ってないで、とっとと核兵器を日本が持てば良い』「かつての冷戦の(西側の)最前線は西ドイツ。西ドイツはソ連の侵攻に備え核兵器を配備したかったが、アメリカがこれに反対。西ドイツはアメリカと喧嘩をして、西ドイツ国内への核兵器の配備を認めさせた」と保守派の有識者が以前に仰っておられた。日本が核兵器を持つこと1番の抑止力じゃないか?という疑問に核...
2022
/
11
/
22
国内情勢🇯🇵
☘️苦手は作っちゃ嫌よ☘️
私、無類のNBA好き🏀推しのチームは2007ー2008シーズン以来、ボストン・セルティックス。開幕、1ヶ月が経ち、13勝4敗でイースタンカンファレンスの首位。昨日まで9連勝中、正直調子が良すぎて怖かった。連勝が止まってホッとすることはおかしいかもしれんけど、今日の敗戦で連勝は一応ストップ(107ー121)。だけど。負けた相手がどうも気色悪い。今日の試合、対戦相手はシカゴ・ブルズ。わがセルティックス、ブルズが苦手のようだ...
2022
/
11
/
22
NBAとバスケ🏀
増税だ!増税だ!お国のために増税だ!!
「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」いかつい。いかつくてそれらしいネーミングですねぇ。このいかつい名称の会議が報告書をまとめ岸田首相に提出したようです。そのレポート、簡単にいうと「防衛力(反撃能力)を高める必要がある。防衛力を高めるには金が必要だ。そのための金は国民どもに負担(消費税の増税)させりゃいいっしょ笑」って内容。法人税は財源にしない方向で調整中とのこと。いわく「企業の努力に水...
2022
/
11
/
22
国内情勢🇯🇵
「落子ちゃん」
今内閣3度目、3人目。閣僚辞任が続く岸田内閣。「野党のみならず与党からも非難の声が…」なんて報道が。これみよがしに。岸田おろしの狼煙か?なんて報道も。俺は積極的な自民党支持者ではありません。けれど。前任者、前々人者よりは岸田総理にある意味で期待しているんです。普段のマスコミへの対応の仕方や国会での答弁をみていると前任者と違い、邪悪な人間には思えない。少なくとも前任者、前々任者よりも信用できると思える...
2022
/
11
/
21
国内情勢🇯🇵
「五味」の組み合わせ方が楽しい。
ブリ大根。美味しい。冬の定番ですね。メインはもちろんブリ。引き立て役は大根。私、無類の漬物好き。これからの時期は大根も旬。大根は漬物の「素」にもなるし、そのバリエーションも豊富。シンプル、かつ、おいしい大根の漬物は大根を厚めに千切りしたものを醤油に浸しておいた(30分程度でオーケー)ものフライドポテト感覚でポリポリと食べることができます(箸で摘んでたべるのがオススメです)これだけじゃ味気ないと思う時...
2022
/
11
/
20
漬物と発酵🍆🥒🫘
The one on my right is white like rum
私、超弩級の音楽好き。最近のブログで遅まきながらTWICEにハマっていると言ってます。が。実は一番ハマっているのはCentral Ceeとエミネムの二人。ご両人ともラップ、ヒップホップミュージシャン。エミネムは20年くらい前に日本でも大流行でしたよね。当時、そこまで興味がなかったのですが最近Spotifyにレコメンドされた楽曲(Higher)を試しに聴いてしまい、それ以来どハマりしております。最近のエミネム、いい感じに渋いおじ...
2022
/
11
/
20
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
🇺🇦の子供達、今年は楽しい🎄を過ごすことができそうにない。
【侵攻開始から約9ヶ月】開戦直前、多くの有識者が言った「合理的な判断をすればロシアがウクライナへ侵攻することはないだろう」(西側目線の)「合理的な判断」をしなかったロシアは平然とウクライナ侵攻を始めた。当初、世界2位の軍事大国のロシアはあっという間にウクライナ全土を制圧するだろうと考えられていた。2014年、電光石火的にクリミアを奪い取ったロシアはウクライナを舐め切っていた。ウクライナの腕の一本でもへし...
2022
/
11
/
20
世界情勢🌏
なぜ地下に潜っていくのさ?
私、ひそかに電車好き。マニアな鉄オタではないけど、電車に乗るのが単純に好きなのね。上京したての頃、東京の駅構内の複雑さにはビビった。学生時分、渋谷にある学習塾でバイトをしようと思い立ったが渋谷駅内の大迷路で完全に迷子に。事前に電話を入れるという常識を持ち合わせていなかった当時の俺は大遅刻したにも関わらず謝罪の言葉すら発しなかった。あまりの態度の悪さに塾長のおじさんに嫌味を言われ、『けっ!東京者(も...
2022
/
11
/
19
TOKYO
「セ」の前の「ラ」がいいよね。
私、超弩級の音楽好き。Spotifyで音楽聴く機会が多い、ひょっとしたら宮城県でSpotifyを使って音楽を聴いてる時間が一番長いんじゃないかしらま。冗談はさておき。今年の紅白歌合戦にTWICEが出場します。つい最近、ふとしたきっかけでTWICEの楽曲をYouTubeで聞いてみた。なんやかんや言っても最高(結局、可愛いし)紅白で何を披露してくれるかわからないけど、おそらく「Celebrate」だと思う(俺がたまたま見たのもこの楽曲)TWIC...
2022
/
11
/
19
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
三つ折りへ詰め込んだ合理と足掻く
約9ヶ月。「合理的な判断」をしなかったロシアはウクライナへ侵攻。当初、世界2位の軍事大国のロシアはあっという間にウクライナ全土を制圧するだろうと考えられていた。2014年、電光石火的にクリミアを奪い取ったロシアはウクライナを舐め切っていた。ウクライナの腕の一本でもへし折ってやればあっという間に降参すると思っていた。臥薪嘗胆。ウクライナは2014年からしっかりと鍛錬を積み、強靭な軍事力を備えるために奮闘した。...
2022
/
11
/
19
世界情勢🌏
モノ消費、コト消費って言葉、最近聞かないな。
⤴️3.6%⤴️10月の消費者物価上昇率の数値です。40年ぶりの伸びらしい。伸びて嬉しいものは結構あるけど、こっちは伸びてもまったくありがたくない。労働市場が逼迫し賃金が上昇し、サービス価格の伸びも高いアメリカ型のインフレと違い日本のインフレはエネルギー価格の上昇と食品価格の上昇によるインフレ。石油価格はせっかく下がってきたのに円安のせいで相殺。いや。相殺どころかマイナスに作用している有様。結局のところ、ア...
2022
/
11
/
18
💴💵💶
普通にKDとハイファイブしてる…
クランチタイム。バスケットボールの試合で残り5分を切ってからの時間のことを言います。大詰め、最終盤、試合を決める時間帯。野球で言えば9回の攻防。サッカーなら後半30分以降というイメージ。クランチタイムでコートに立っている5人は一番力のある人たち。その意味ではスターターの5人よりも重要な5人とも言えます。みなさんご存知だと思いますが、NBAブルックリンネッツの渡邊雄太選手はクランチタイムでコートに立つことがと...
2022
/
11
/
18
NBAとバスケ🏀
てっきりヨーグルトだと思ってた
【馴染みの塔】長年利用していた定食屋さんが一時休業してから相当の期間が経ちました。在し日はそこのカレーうどんを食べに週3回は通い詰めていた。カレーうどんなんてどこで食べても同じ味じゃないか、と思う方も多いと思うけど、確実にその想像を超える美味しさなのである。この店のカレーうどんには「プラスアルファの美味しさ」があった。長年、夫婦で切り盛りしている定食屋さんで店の外観からは全く特別なオーラを発してい...
2022
/
11
/
17
多元多視
🍛🐅
私、意外とSNS好き。ボーッとインスタを眺めるのがとても楽しい。中でも。🇮🇳のリーダーがアップしてくれる画像、ストーリーが珠玉。つい先日、終幕したG20。議長国インドネシアの少年少女が歓迎する踊りを披露していたり、🇮🇳のリーダーが各国首脳と握手を交わしたり、最後は帰途に着くシーンで締める。さて。🇮🇳のリーダーが誰と握手したシーンがインスタのストーリーに上がっているか?イギリスのスナク首相、フランスのマクロン大...
2022
/
11
/
17
世界情勢🌏
She don't want no rock-n-roll
私、無類の喫茶店・カフェ好き。週に4回〜9回程度は通う。メインの目的は一服すること、一服しつつ人間観察するのも密かな楽しみ。そして。私、超弩級の音楽好きでもあります。店内でかかっているBGMも、とっても気になる。つい先日、お気に入りのスタバさんに行ってきた。ここ最近のスタバさん、クリスマスが近いこともあってかクリスマスっぽいBGM、古き良きアメリカを思わせるようなレトロなBGM(ルイ・アームストロングが歌っ...
2022
/
11
/
17
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
プロフィール
fffffudohsun
不動産屋のブログなので、不動産のことはほとんど書きません。
最新情報
分断、隔絶、断絶。 (03/27)
「止まない雨はない」より先にその傘をくれよ (03/26)
正解の反対が不正解だけじゃないから事は厄介だ。 (03/25)
僕は一歩だって引かない ランチタイムが終わっても (03/24)
食べられそうな全てを食べた (03/23)
カテゴリー
未分類 (101)
私感 (117)
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️ (142)
TOKYO (63)
邦楽史上、最も偉大なバンドについて。 (21)
多元多視 (93)
世界情勢🌏 (231)
💴💵💶 (57)
国内情勢🇯🇵 (150)
愛犬🐶 (4)
不動産屋っぽい (7)
NBAとバスケ🏀 (55)
カフェ、喫茶店、コーヒー (24)
📹ライブカメラ📹 (5)
漬物と発酵🍆🥒🫘 (8)
宮城県と仙台市が超大好き!!!! (28)
月別アーカイブ
2023/03 (20)
2023/02 (49)
2023/01 (59)
2022/12 (69)
2022/11 (63)
2022/10 (59)
2022/09 (41)
2022/08 (48)
2022/07 (43)
2022/06 (55)
2022/05 (89)
2022/04 (67)
2022/03 (33)
2022/02 (41)
2022/01 (69)
2021/12 (54)
2021/11 (42)
2021/10 (37)
2021/09 (32)
2021/08 (35)
2021/07 (34)
2021/06 (27)
2021/05 (24)
2021/04 (4)
2021/03 (7)
2021/01 (1)
2020/12 (2)
2020/11 (2)