文章量がいつも多めな事でお馴染みの不動産屋のブログ
不動産屋のブログなので、不動産屋っぽい事はほとんど書きません。
残した食べかけの正義をちょうだい
【隠れた名曲】今日も5曲をご紹介。①ゴーゴー幽霊船/米津玄師「diorama」収録②そんな風に生きている/あいみょん「おいしいパスタがあると聞いて」収録③陽炎/フジファブリック「フジファブリック」収録④Q./パスピエ「synonym」収録⑤Flower/sumika「Chime」収録ごめんなさい、③は全然隠れてないかもね。すべてSpotifyで無料でご視聴いただけます。...
2023
/
01
/
31
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
Old men causing Trouble.
【脆いから守る】①エネルギーをロシアに依存する。②安全保障をアメリカに依存する。③貿易を中国に依存する。ある国の経済の行き詰まりを示唆する非常に読み応えのある記事を読んだ。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR23CJB0T20C23A1000000/『あはは、ざまぁみろ…って笑えねぇよなあ。。』と。①以外、まんま日本だもん。特に②、③に関してはこの国よりも日本の依存度の方が高い。アメリカの力が弱まってきた以上、自らで力を...
2023
/
01
/
31
世界情勢🌏
退廃的で暴力的
【他にやることはないのか】ウクライナ戦争開戦から11ヶ月を経過しました。春にかけてロシアの大攻勢があるのは周知の事実のようです。まったくもって恐ろしいとしか言いようがありません。まだ続ける気なのか?と。表立っては報道されていませんが、ロシアの大攻勢に関する微細な情報がヨーロッパ首脳には伝えられているのでしょう。ロシアの戦車、ミサイルなどの砲弾はいつか尽きると言われ続けてすでに約1年。一向に底を突く気...
2023
/
01
/
30
世界情勢🌏
俺よりさきに彼女のあの魅力に気づいた奴
【隠れすぎた名曲】誰でも知っている曲を知っていても面白く無い、とはいえ、誰も知らない聞いても全然心に響かない”難しい曲”ばかり聞いてても楽しくない。今回は、あいみょんの隠れすぎた名曲を5曲ご紹介します。あいみょんと言えば「マリーゴールド」、「君はロックを聴かない」誰でも知っている曲でいずれも邦楽史に名を刻む屈指の名曲です。ですが、あいみょんの良さは他にもある。飾らない言葉で等身大を歌う。”やりたいこと...
2023
/
01
/
29
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
ええ、確かに手は当たってますね。でもファールではないと…お、思いますよ。
【薄氷の勝利】サタデーゲーム(アメリカ時間では)、数が多い。その中でも注目カードはボストン・セルティックス対LAレイカーズ、NBAを代表する両チームの激突。プロ野球で言うところの巨人阪神戦(ボストンとレイカーズはリーグが違うので厳密に言えば違うかも)4Q開始時で81-81、4Q残り21秒時点で102-102で同点。すごい試合だった。正直、レイカーズには楽に勝てると思っていた。生けるレジェンド、レブロン(58歳)が最近調子...
2023
/
01
/
29
NBAとバスケ🏀
日本のインフレはヤバい。
4%以上の物価上昇率。日本の、このインフレは今年中には収まる”はず”。日本のインフレ、立ちが悪いのはコストプッシュ型であること。天下を金が回っていないタイプのインフレ。必要費が大幅上昇した結果のインフレ。サービス料はそのまま。サービス料、要は賃金。賃金据え置き、必要費大幅増→最悪。この状況で、防衛増税、異次元の子育て対策と称して増税気する気満々の現政権。メガネのおっさん、センスが悪すぎる。そりゃ支持率...
2023
/
01
/
29
💴💵💶
失点が多すぎるわけじゃ無いのが、気になるのよ。
【苦手、多すぎ】あっさりと3連敗。もつれにもつれた試合だった。ボストン・セルティックスはニューヨークニックスに敗れて、3連敗。3連敗、もちろん言い訳はある。ボストンの精神的支柱であり、ディフェンスでもハッスルしてくれるスマートのケガは痛い。1週間から2週間の離脱と言われている。この3戦、マイアミは苦戦すると思っていたが、正直オーランドとニューヨークは軽く白星を頂戴できると踏んでいただけにここでの3連敗は...
2023
/
01
/
28
NBAとバスケ🏀
古いのに古臭くない街。
【大きいビルを建てましょう。】つい先日、2年ぶりに春節を機に中国から一時した帰国した親友らと再会した。当時、よく集まった下北沢で待ち合わせる。2年前の帰国時はコロナ禍の只中ということもあり、会社の方から家族以外の人間とは合わぬように念を押されていたらしい。ご承知のように中国はゼロコロナ政策を撤廃し、移動の制限を取っ払ったこともあり、実に5年ぶりに対面で話す機会を得た!大学卒業から早8年。8年ぶりの下北...
2023
/
01
/
27
TOKYO
5322
昔取った杵柄。約10年のブランク。血のにじむ努力で身につけた能力は消失しない事を確信。粋なセリフを発した監督者。さすがだななどと感心させらるる。飼っていた鶏を逃そうと思った。なんで鶏を飼っているのでしょうか。鶏小屋が臭いから、校舎も臭くなる。人生で初めて行った居酒屋だったわん。お前はあの日、俺に声をかけてくれた。深海魚から人間になる事ができた。ここにいる時の俺は深海魚のよう。海底にまた戻ってしまった...
2023
/
01
/
25
TOKYO
他人を笑っている余裕など無い。
【消火器を使っても良い。】ドイツが主力戦車の供与を決定したようです。ウクライナ戦争集結後のロシアとの関係性を気にしつつも、ご近所で大火事が起こっているのにそれを消すことのできる”消火器”を渡そうとしないわけにもいかない。ドイツは板挟みにあったので苦渋の決断だったのかもしれません。洒落にならないのはこの主力戦車が戦況を変えるためにさほど役に立たなかったとき。せっかく消火器を送ったのに、火の勢いが大きく...
2023
/
01
/
25
国内情勢🇯🇵
光の玉打ち上げ ワザと見つかれ
この瞬間を全力で生きる?それじゃあまりにも張り詰め過ぎ?洋楽(グライム、ヒップホップ多め)も聴くし、民族音楽も聴くけど、ジャズも聴くけど、結局J-POPが最高。メロディが美しいのは言わずもがな。洋楽の歌詞と違って歌詞の意味が分かるってのも大きい。「J-POPの歌詞は似通ってるなんて言う人もいる」けど、んなことはない。一時期(特に2000年代初頭)はそうだったかもしれないけど、最近のJ-POPの歌詞、とってもユニーク...
2023
/
01
/
24
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
時差的にも見やすい時間帯。
トレード解禁。解禁初日にビッグニュースが舞い込んできました。ワシントンウィザーズの八村選手がLAレイカーズにトレード!LAレイカーズ、その名前を聞いた事がない方はいないと思いますがNBAを象徴する歴史と人気のあるチーム。マジックジョンソン、シャキールオニール(シャック)そしてコービーブライアントなどなど、レジェンダリーな選手の宝庫。現在はNBAのキング、レブロンジェームズが所属しているLAレイカーズ。東の名門...
2023
/
01
/
24
NBAとバスケ🏀
センス×
【ロシアを弱らせる事には成功しつつあるね】「リベラルは理想のために人を殺し、保守派は国益(その人の利益)のために人を殺す」ウクライナ戦争、開戦から約11ヶ月。地面の状態が悪く、戦況は膠着。と言いつつも、東部バフムトや南部ザポリージャではロシアが攻勢に出る構えを見せているそうです。戦車供与をめぐってドイツは西側の悪者扱い。ドイツ首相が何も決めれない状態を揶揄して、”ショルツる”なんて言葉(動詞)も作られ...
2023
/
01
/
24
国内情勢🇯🇵
黄色人同士、派手にやって。俺は海の向こうで応援してっから。
「リベラルは理想のために人を殺し、保守派は国益(その人の利益)のために人を殺す」ウクライナ戦争、開戦から約11ヶ月。地面の状態が悪く、戦況は膠着。と言いつつも、東部バフムトや南部ザポリージャではロシアが攻勢に出る構えを見せているそうです。戦車供与をめぐってドイツは西側の悪者扱い。ドイツ首相が何も決めれない状態を揶揄して、”ショルツる”なんて言葉(動詞)も作られる始末。既視感があるような、ないような。【...
2023
/
01
/
23
国内情勢🇯🇵
サイコフレームが共振しています
【ライブカメラ、大隆盛】YouTubeでは長尺の動画を見ると言うよりは短め時間の動画を見るのがトレンドのようです。ショート動画はどうもしっくり来ない方におすすめなのがライブカメラ系動画です。繁華街の一角やビルの屋上などに設置された定点カメラが捉えた映像をずっと垂れ流している動画がライブカメラ動画。以前のブログでは国内設置のライブカメラ動画(便宜、ライカメと略します)をご紹介しました。今回は海外編。①ぼんや...
2023
/
01
/
22
📹ライブカメラ📹
向きを変えれば今日も大風
【民事党の幹事長と都知事を兼任しております】うーん、、。小せえなぁ。青木遼都知事ばりの器が小さい感じ、国としてね。EUの優等生ことドイツ、しっかりと迷走。G7の中にあって抜け駆け的に中国と商談しちゃうし。ウクライナへの戦車供与を渋りに渋っちゃう。ドイツは近日中に戦車供与の可否について決断を下すと言われている。多くの国がドイツが重い腰を上げるだろうと思っているが数日後「われわれドイツはレオパルト2戦車の...
2023
/
01
/
22
世界情勢🌏
主題歌だけは…。流行りのシティポップとはいえ…。さすがに…。
元々、刑事ドラマ好きってのはあるけど。テレ朝の「警視庁アウトサイダー」、おもろい。2020年、TBSの「MIU404」以降、ポコっとくる刑事物がなかっただけに週一の楽しみが増えた。毎エピソードごとに今っぽいワード(2話、3話のYouTuberいじり、3話のマッチングアプリとかね)を織り交ぜ、コメディ要素も振り掛けつつ物語は進む。お互い過去に何事かあり、腹に一物をかかえていそうな刑事2人と朝ドラ感全開の新人刑事。王道の設定...
2023
/
01
/
21
私感
39.8%、31.7%はちと低すぎか。
【2速から6速にいきなりシフトアップ】ボストン・セルティックスvsGSW、ボストンにとっての天敵、GSW。今日の試合はマジ激戦、NBAファイナルズを五ヶ月前に見た感じの高烈度の試合でした(丸ごと1試合は見れませんでしたが)試合を見ることができたのは2Qの6分あたりから。2Q終了間近、ステフのロゴスリーが入った瞬間、『あ、このパターンだ。この負けパターンだ。後半、見るのやめよかな…』と。ステフはしっかりとロゴスリーでも...
2023
/
01
/
20
NBAとバスケ🏀
後ろからつつかれて前に出されて、1人だけ仲間外れにされる。
【横文字多様で煙に巻く】インテグレイテッドディターレンス、デカップリング、シグナリング、セキュリティクリアランスなどなど。安全保障に関する様々な横文字、最近聞く機会が増えましたよね。特によく耳にするのがデカップリング。要はカップリングを解消すること、関係性を断つこと。つい先日、某報道番組に出演した小原氏が「今のアメリカの興味は古典的な安全保障(軍事面の安全保障)よりも経済安全保障にシフトしつつある...
2023
/
01
/
20
国内情勢🇯🇵
そよ風のような風味も味わえます♪
「華やかな風味を味わえると思います♪」『(は、華やかな匂いってどんな匂い?!?)い、いいですねぇ♬』喫茶店で親切な店員さんはコーヒーを提供する際に今日の豆や焙煎などについて一言添えてくれる。それはそれでありがたいのだが、華やかな風味が気になり過ぎた。コーヒーは二度風味を味わえると言われています。口に含んだ瞬間の風味と飲み込んだ際に鼻に抜ける際に味わえる風味。苦味、酸味、ココナッツのような風味などは感...
2023
/
01
/
18
カフェ、喫茶店、コーヒー
僕らも小さなひとつずつ
【簡単に余白とは言えない】邦楽史上、最も偉大なバンドが最後にアルバムをリリースしたのが、約3年3ヶ月前。最近のアルバムは約3年に一度リリースされていただけに、昨年は新作が出るだろうと楽しみにしていたファンも少なくなかった。今年こそ、新譜のリリースがあると思います。邦楽史上、最も偉大なバンドの魅力を一つ一つ書き連ねるとエライ長さになってしまう。あえて一つ選ぶとすると、やはり歌詞の素晴らしさについて触れ...
2023
/
01
/
18
邦楽史上、最も偉大なバンドについて。
独り占めはダメよ。
【結局、アメリカ次第なんじゃね?】韓国で自前の核開発の議論が活発化しているそうです。https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66691170Z01C22A2TM5000/北方に地続きで北朝鮮がある。想像したくもない世界。ご承知の通り、朝鮮戦争は一旦お休みをしているだけ。鬼ごっこ中に”安全地帯”にいるような状態。韓国が核兵器を保有する。好い顔をしないのは当然、北朝鮮、中国そしてアメリカ。韓国が核兵器を持てば、当然、日本や台湾も...
2023
/
01
/
18
国内情勢🇯🇵
今日から俺は、シックスマン
【統合抑止(Integrated Deterrence)】軍事のみならず外交、経済、サイバー、宇宙などあらゆる分野で同盟国、民主主義国家が一丸となって抑止力を行使すること。かっこいい響きですねぇ。響きはかっこいいけど「要は面倒なこと(金がかかること)をアメリカだけでやるのは終わり!これからは日本もやる事やれよ!」って話。NBAに例えると突然レブロンが「今まで俺だけ必死で働きすぎてもう疲れた(歳だし)。明日からは俺はシック...
2023
/
01
/
17
国内情勢🇯🇵
汐留の鉄道ライブカメラも最高。
【ライブカメラの魅力】YouTube、出始めの頃(今から15年くらい前かな)はアダルト動画サイトなのかな、なんか怖そうだから止めとこ。と忌避しておりました。そこから時代は一気に動きました。今や、生活の一部と化しつつあるYouTube。ティックトックなどのショート動画がトレンドではありますが、依然としてYouTubeは欠かせない。『電車に乗ったらスマホを見ろよ。見ないと殺すぞと脅されてるの?この人ら…』と思うほど、電車内で...
2023
/
01
/
16
📹ライブカメラ📹
一方的に殴られる→単なる暴力。殴ったから殴り返される→当たり前。
【議論は白熱してこその議論よね】意見が違う者同士が出演しない報道(討論)番組はこれっぽっちも面白くない。保守系だらけの総決起集会、リベラル系だらけの理想を語る会を見せられても…。その意味で、つい先日放送されたBSフジテレビのプライムニュースは神回でした。お題は「中国の民主主義」嫌中、アンチ中国でお馴染みのメインキャスター、反町氏は冒頭からかなり入れ込んでいるご様子。出演者は泡を飛ばしつつ熱弁を奮うで...
2023
/
01
/
16
国内情勢🇯🇵
味方は多い方が良いに決まってる。
【顔を真っ赤にする者、唾を飛ばす者、冷静沈着な者】つい先日のBSフジテレビのプライムニュースは神回でした。お題は中国の民主主義とは。嫌中、アンチ中国でお馴染みのメインキャスター、反町氏は冒頭からかなり入れ込んでいるご様子。出演者は泡を飛ばしつつ熱弁を奮うでおなじみの朱健栄氏、中国シンパの冨坂氏。冷静、かつ、理路整然とした語り口でお馴染みの学習院大学教授の江藤名保子氏。前半はゼロコロナ対策の急激な解禁...
2023
/
01
/
15
国内情勢🇯🇵
スタプラ美人の系譜を継ぐ者
【人気がないゆえのプロモーションの一環?それともマジで売り出すつもりなの?】つい先日、スターダストプロモーションという芸能プロダクションのアイドルセクター、スタプラアイドル所属のフェス(ハロプロで言うところのひなフェスね)、「スタプラアイドルフェス」が横浜アリーナで行われました。このフェスで最も輝いたグループはシンデレラグループの称号を得る事ができる。今まではグループではなく、個人がシンデレラの栄...
2023
/
01
/
15
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️
日本国内で反戦を訴えるなよ。訴える場所が違うだろうに。
【阿る、媚を売る、忖度する】ある報道番組に出演した売れっ子軍事専門家、高橋杉雄氏は「(現在の日米関係は)日本がアメリカの要求を”値下げする関係”ではない」と語った。時代は変わった。日本とアメリカは対等の関係である、と言いたかったのだろう。「アメリカの言いなりになっている日本が心配だ」というキャスターの問いかけにあからさまに不機嫌そうな顔と声色で捲し立てての返答。ムカついた事をテレビで詳らかに出してし...
2023
/
01
/
15
私感
アメリカァ、ネバダ州に広がる
【ディスカバリーチャンネル】ご存知の方も多いと思います。YouTubeにもチャンネルがあって、ここのコンテンツを見るのが最近の楽しみなの。特にベア・グリルスという元特殊部隊の人間がわざわざ無人島やジャングルの奥地、東欧の廃墟などに潜り込んで、そこでわざわざサバイバル生活を送る動画「MAN vs WILD」が抜群に面白い。わざわざ倒木を伝って滝を降ったり、わざわざ50メートル近くある絶壁にワイヤーをかけてそこを渡ったり...
2023
/
01
/
14
私感
街中でティッシュ配ってるの最近見ないね。
「カットモデルとか興味ありませんか〜?」「うちでホストしない〜?」「読者モデル探してるんですよぉ〜」東京はすごいね、今はどうか知らんが白昼堂々に平気で勧誘まがいのことをしてくる。ま。いずれも俺が声を掛けられたわけでは無い。俺が友人と街中を歩いている時に友人に対して発せられたもの。カットモデルとは何ぞや??…最初に聞いた時は意味がわからなかった。『カットモデルって何?包丁、高枝切りバサミとか刃物系の...
2023
/
01
/
14
TOKYO
プロフィール
fffffudohsun
不動産屋のブログなので、不動産のことはほとんど書きません。
最新情報
分断、隔絶、断絶。 (03/27)
「止まない雨はない」より先にその傘をくれよ (03/26)
正解の反対が不正解だけじゃないから事は厄介だ。 (03/25)
僕は一歩だって引かない ランチタイムが終わっても (03/24)
食べられそうな全てを食べた (03/23)
カテゴリー
未分類 (101)
私感 (117)
音楽🎹🎸🎻💁🏻♀️ (142)
TOKYO (63)
邦楽史上、最も偉大なバンドについて。 (21)
多元多視 (93)
世界情勢🌏 (231)
💴💵💶 (57)
国内情勢🇯🇵 (150)
愛犬🐶 (4)
不動産屋っぽい (7)
NBAとバスケ🏀 (55)
カフェ、喫茶店、コーヒー (24)
📹ライブカメラ📹 (5)
漬物と発酵🍆🥒🫘 (8)
宮城県と仙台市が超大好き!!!! (28)
月別アーカイブ
2023/03 (20)
2023/02 (49)
2023/01 (59)
2022/12 (69)
2022/11 (63)
2022/10 (59)
2022/09 (41)
2022/08 (48)
2022/07 (43)
2022/06 (55)
2022/05 (89)
2022/04 (67)
2022/03 (33)
2022/02 (41)
2022/01 (69)
2021/12 (54)
2021/11 (42)
2021/10 (37)
2021/09 (32)
2021/08 (35)
2021/07 (34)
2021/06 (27)
2021/05 (24)
2021/04 (4)
2021/03 (7)
2021/01 (1)
2020/12 (2)
2020/11 (2)